いい質問ですね(池上彰)
どうも、デジタルです。
Q,なぜスピナーにそこまでこだわるのですか?
元々クロデコ勢
ご存知の方が少ないかと思いますが、僕は前作のSplatoon*1では、
しばらくの間、96ガロンデコを使用していました。
クロデコで2キル10デスとかwwwwwwwwwww一生クロデコ持たない方がいいwwwwwwそういうやつに限ってようつべのOPでクロデコ持ってたりするwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— デジタル@垢移行。詳細固定ツイから! (@ikatariann777) May 23, 2016
しかし、「デジ杯*2」という身内大会を開催した際に、
試合で大戦犯をし、それ以来持つのが怖くなるという豆腐メンタルを発揮しました。
もちとし(@mochimotoshi)さん*3に描いていただいた素敵なイラストでもわかるように、
クロデコ持っているガールが居ます。kawaii。
スピナーとの出会い
明日12月12日午前11時、新しいブキ「スプラスピナーコラボ」が追加される。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) December 11, 2015
ギアメーカー「アイロニック」とコラボしたモデルだ。
「ポイズンボール」で相手を足止めしてメインウェポンで一掃しよう。
スペシャルは「バリア」だ。 pic.twitter.com/ngCC0L9Tpy
第二回デジ杯の開催前、あの伝説のスプラスピナーコラボが追加されました。
当時最強レベルだったサブウェポン「ポイズンボール」と、スペシャルウェポン「バリア」。
ポイズンボール
投てき系ウェポン。着弾と同時に爆発する。
爆風の範囲にさえ入っていれば障害物や壁を貫通してヒットさせることができる。
爆風範囲はブラスターより広く、半径50:試し打ちライン1本分程度。同サブウェポンのポイントセンサーよりは範囲が小さい。
ヒット時に独特のヒット音が鳴り、相手を5秒間毒状態にする。
見た目はまんまガラス瓶が割れる感じで、破片が当たると怪我をしそうなものだが、当たってもダメージは無い。【毒状態とは】
周囲に能力低下を示す黒いイカが飛び回る毒エフェクトが表示される。
このエフェクトはイカセンプクしていても表示されるため、発見されやすくなる。
ただしポイントセンサー・スーパーセンサーのマーキングエフェクトとは異なり目視のみとなる。
同様にパッド画面上のマップに表示されることはなく、また障害物の影など死角に隠れられた場合も視認できない。
また、上述のセンサー系のようにマーキングガードのギアパワーで効果時間が低減されることはない。
インク効率・インク回復速度の悪化
メイン・サブウェポンのインク消費量がおよそ2倍に増加。
インク回復速度はおよそ3/4に低下する。
毒状態でもサブウェポンは元々の消費量分のインクがあれば使用可能だが、消費量はやはり2倍になっている。
(クイックボム・ポイントセンサーは80%インクを消費し、その他のサブウェポンはインクをすべて消費する)
インクを使用すると追加で同程度のインクが減ると考えればいいだろう。
移動速度低下・ジャンプ力低下
ヒト状態・イカ状態いずれも半分以下に低下する。
さらにジャンプ力も半減する。ダイナモローラー等のジャンプ撃ちが基本となるブキでは影響が大きい。
当然だが幅跳びの飛距離も大きく減少する。タチウオパーキングやマヒマヒリゾート&スパなどの幅跳びを多用するステージでは不意のポイズンから転落死することも。*4
バリア
一定時間バリアを張る。スペシャル時間延長のギアパワー無しで4.5秒間。
効果時間中は敵の弾に対してノックバックするが、落下等しない限り無敵状態になり、敵が即逃げしない限りほとんどの1対1に勝つことが可能。
密着混戦状態で発動できるとより強力。また、バリアの効果時間中に味方と接近するとおすそ分けができる。
バリア付きのローラーや近接シューターは強力なので、味方がそばに居る時に発動させたい。
スペシャルゲージが溜まるのを見計らい、前線に向かうようにすると良いだろう。
おすそ分けしたバリアの効果時間はバリア使用者の残り時間となる。できれば発動直後におすそ分けしたい。
使用者がバリア中に水没などでやられた場合でも、おすそわけした分はそのまま残る。敵のボムに接触するとボムを消すことができる。直接ぶつけられた場合は若干吹き飛ばされる。
スプラッシュシールドも設置前なら消すことができる。
つよすぎぃ!!!!!!!!!
敵にポイズンをぶつけ、バリアを発動。
一方的に殴り勝つことが出来るので、「ポイズンバリア」という言葉が流行語大賞を獲得しました。*5
実際に、僕もクロデコを持った時に敵にポイズンバリアを食らったので、
そこから自分もミイラ取りからミイラになり、スピナーを持ち始めます。
クセのあるブキ
スピナーに触れたのがスピコラが最初だったので、まずはしばらく使いました。
ついにクロデコ越えた!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/M9a9sinYep
— デジタル@垢移行。詳細固定ツイから! (@ikatariann777) April 3, 2016
そのあと無印スプラスピナー*6やバレルスピナー*7、バレルスピナーデコ*8、スプラスピナーリペア*9を持ち始めます。
クロデコや黒ザップのように、ZRを押せばインクを出せるわけではないです。
若干クセがあるところも気に入りました。
他人が使いこなせなそうな武器を使える自分がイカしてるとまで思うようになりました。
そして現在
Splatoon2でも相変わらずスピナーを持ち歩いています。
前作と違うところは、スプスピ系統からバレル系統を持つようになったことです。
結構2から知り合った人に言われるのは
「デジさんってずっと前からバレル持っていたんですか?」
という質問です。
答えはNoです。
僕は1の頃、ダイオウイカを全く使えませんでした。
本当に敵を倒せませんでした。
なので主にスピコラばかり握っていました。
よって、正しくは「短射程スピナーが使える」という感じです。
それの甲斐もあってか、2になってからバレルを持つ際、半チャで近接攻撃するのはかなり得意だったりします。
こういうバレルのキルが好き #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Z53qPVMoBX
— デジタル (@dezitariann777) August 6, 2018
逆に言えば、クーゲルの長射程モードやハイドラはエイムが悪いです。下手くそ!
勝利数もバレルの次に多いのがスプスピだったりします_(:3」∠)_
A,ちょっとした特別感、優越感に浸りたい自分がいるから。
やっぱり、誰かと違うって、いいよね!
ブログ活動ちょっと休止のお知らせ
おそらくツイッターでも呟いていると思いますが、
明日と明後日で詰めてやらなければいけないことがあるので、
ブログ、ツイッター、ゲームをちょっとだけ休止します(ログインはするはず)。
短くて明後日、長くても来週の水曜までかなーと踏んでおります。
あと、体調がよろしく無さ過ぎる・・・。(´・ω・`)
数日前から嫌な予感はしてたんだけどな!
明日と明後日に治っていないとマズそうなので(´・ω・`)
自宅にはいるので、緊急の連絡はリプやDMやディスコ等でどうぞ!
ギア交換なども連絡くださいましたら起動しますので!
それではまた('ω')ノ
*1:『スプラトゥーン』は、任天堂より2015年5月28日発売のWii U専用のアクションシューティングゲーム・対戦アクションゲーム。
*2:デジタルのフレンドのみでウデマエを考慮しつつ構成したチーム同士が、ガチルールで順位を競う小規模の身内大会。
*3:もうほんとに感謝してもし切れないくらいイラスト提供してくださるフォロワーさん。神絵師。ちなみに当ブログのヘッダーや、Twitterのヘッダーももちとしさんに描いて頂きましたm(__)m好き過ぎるので今度もちとし特集します。
*4:スプラトゥーン(Splatoon) for 2ch Wiki より
*5:してません。してないけどみんな知ってる言葉。
*6:キューバンボムとスーパーショット
*7:スプラッシュシールドとトルネード
*8:ポイントセンサーとダイオウイカ
*9:クイックボムとクイックボムラッシュ