新情報が盛りだくさん!
どうも、デジタルです。
本日は「チェインクロニクル」の生放送について!
はじめに。
本日の記事について。
本日は、2018年11月16日の21:00から行われた「チェンクロ義勇軍 絆の生放送」の内容について触れていく記事です。
まだ見てない方も、もう一度見たい方も、是非別ウィンドウで再生しながら一緒に楽しんでいただければ幸いです!!
チェインクロニクル3 2周年記念「チェンクロ義勇軍 絆の生放送!」 - YouTube
注意点。
この記事には2つほど注意点があります。
- 画像が大量の為、記事自体が重い可能性がある。
- 要点をまとめているわけではなく、生放送全ての内容に触れている。
現時点で、今まで書いてきたどの記事よりも、圧倒的に画像の量が多いです。*1
そして、要点をまとめた記事ではなく、ほぼすべてのスライドについてプレイヤー視点で触れています。
なので、急いでいる方は見ないほうがいいです!
それでは、スタート!
チェインクロニクル生放送
はじまり。
チェンクロの生放送自体は、三週間前に配信された「チェンクロ魔法学園 放課後生放送♪ ~フロスと一緒に遊ぼう!~」が最新でした。
チェンクロ魔法学園 放課後生放送♪ ~フロスと一緒に遊ぼう!~ - YouTube
しかし、「絆の生放送」は二か月ぶり。
女性陣がキャピキャピしているのもいいですが、やはり柳田さんがいる安心感は強いですね。
柳田さんパジャマ準備してたのに;;
冒頭のトーク。
この放送中、踏破イベントが行われていました。
今井さんは特効キャラ*2は求道の誅罰者レリアンと告別の聖騎士 ライラックを4凸している様子。
筆者はライラック無凸で走っております!!!!!!!!!!!!!!!!!!つっら!!!!!!!!!!!!!*3
本日の予定。
今回の生放送はスマートフォン版チェインクロニクルとパチスロ チェインクロニクルの両方について紹介するようです。
21:00~22:30がスマホ版、22:30~23:00からパチスロチェンクロ紹介番組ですね。
パチスロ版にはあまり触れない予定です。
というのも、既に他のまとめサイトや攻略サイト、またはチェンクラーによる実機プレイの様子等により、今更ここで書く必要はないかと。
一応、稼働前ですが、このブログで触れたりしています。
宜しければそちらもご覧ください。
メインストーリー プレイバック
コーナーについて。
最初のコーナーは「メインストーリー プレイバック」。
6月下旬から7月上旬の間に開催された「所属別キャラクター人気投票」にて、レジェンドキャラは勿論のこと、新世代*4のキャラクターもランキングに入賞していたようです。
今回は、チェンクロ3のランキング入りキャラに焦点を当てて、ストーリーをプレイバックしていきます。
チェンクロ3が実装されてから2周年。もうそんなに経ってるんですねΣ(・□・;)
時の流れは残酷だ。
主人公が帰還してから1年経っているそうですよ!?
柳田さんの言う「主人公が迫ってくる演出」って多分これのことですよね。
難易度「むずかしい」をはやく開放してほしいという今井さん。
これにはスタッフも苦笑い。絶対事情あるでしょ。*5
副都部門。
全体結果。
カインとスルスタン、アルドラあたりは強いですけど、個人的に13位のセリーヌに注目。
伝説の「黒の砦」イベント報酬だったセリーヌが、5年経ってもこの安定感ってすごいと思う。
筆者はこの頃に大学受験でしたので、勉強片手に走っていたせいもあり、4凸できなかったんですよね…。
けどハイスブリーゼ持たせてるわ…。
ピックアップ。
ヘリオスはお三方がおっしゃるように「主人公だから」っていうのがありますけど、セシルも入ってくるのが強いですね。
セシルは第2章第1話から。
資金集めのため、シルヴァに仕事の依頼をお願いしたところですね。
各ギルドから新人を募って、パーティを組んで魔物を討伐するという流れで登場しました。
エメラインとセシルは初期メンなので、イラスト別.Verを期待してみたり!
賢者の塔部門。
全体結果。
ヴェルナー不動の1位。つよすぎる。
何かと触れられがちなヴェルナー、ユニ、カティア、クラウス。
その間にアリーチェとデルフィーナが入り込んでいます。
ピックアップ。
どちらも第1章の第1話から!
ゴーレムを魔法で撃退するという授業で、苦戦するデルフィーナに手を差し伸べたのがきっかけでした。
この時はまだデルフィーナは足手まといレベルで、初級魔法も使えない状況。
アリーチェが物理で助けにいくシーンですね。
そんな中、投票コメントにあった「ゆりぽんかわいい!」に対して、ゆりぽんが一言言ってくれるそうです。
ぷりりんさんぷりりんさん・・・あの・・・
乾杯♡
コインだよっ!!!!!!!!!!
(・_・)
今井「どうしようこれでそんなに好きじゃなくなったら。」
柳田「来年のランキングが・・・」
湖都部門。
全体結果。
ムジカさん3位!!アニメ「ヘクセイタスの閃」でも重要なポジションに居ました。
魅力的な歌声を発するという設定を存分に発揮していました。
ピックアップ。
ジブリールは第2章の第4話から。
ニールがヒシャムにさらわれて、連れていかれた先が「死者の谷」という遺跡でした。
そこに居たのがジブリール。のちにドスケベ衣装を着せられる女の子でした。
今井さんの「湖都は僧侶が元々少ない」というコメントが。確かに少ない…。
最近だと、以前イベントで登場した限定SSRの「【諸人の聖人】シャディア」のように衣装違いで出ることも増えてきましたが、
昔は本当に居ませんでしたね…。ライラとかかな?
そしてまさかこのコメントが伏線だったとは・・・。
精霊島部門。
全体結果。
あれだけ別.Verが多いリーニャが20位;;
優遇されてるなーとは思ってたんですけど、レジェンドが出てから急に失速しましたね。
我らが1マナ敵のスキルキャンセルに便利*7リンセちゃんは9位!!!
ピックアップ。
なんとクストディオは第1章第1話から登場!?
そんな早かったんですね。
黄果の縄張りまで荷物を届ける手伝いをするクーシーセレステの3人。
そこに居たのがクストディオでした。
ツンツンしてるけど、優しいの知ってるんだからねっ//
女性人気も高いクストディオ。
生放送でもとぅぎこのクストディオコメ
— toogico/とぅぎこ (@toogico_cc) November 16, 2018
使ってもらったぽい??えへ❤
なんだっけあの電撃かなんかのランキングの時も
使ってもらえてはっぴはっぴ☆(ゝω・)v
てかクストディオへのコメ無いとかじゃないおね??
とぅぎこさんのコメントが載ってた~!おめでとー!
九領部門。
全体結果。
ハルアキやトウカといった人気キャラでさえ10位以内には入れない。
九領の層の厚さが際立ちますね。
全員人気キャラってのがまた強すぎる…。
ピックアップ。
ヒトリは第1章第3話から。
ベニガサに紹介された刀鍛冶で、アマツとの出会いを果たします。
ヒトリは「宝刀『伏龍』」を盗もうとしてイッシキに捕まっていました。
NPC部門。
全体結果。
ピリカつえー!
最近実装されたガラクスィアスは18位でした。
もう一回投票開催したら順位上がりそうですね。
ピックアップ。
ヴォルクリスはセレステ編の第一話から登場。
ロクショウは遅め。第4章の第3話。
今井さんの言うように、初期から出ていないのにこの人気ぶりはすごいです。
脚ちょこんしてるのかわいい!!!!
元から何処かで公開されていたのかもしれませんが、全体図で見る機会がなかったのでこれは面白かった。
鳥って感じ。(こなみかん)
ロクショウの背景めっちゃ綺麗じゃない????これも既に公開されてたんかな?
実装が待ち遠しかったりする。
パーティアビリティは「味方に『斬』戦士がいると自身の能力がアップ」ですね、間違いない。
チェンクロ攻略研究所
冒頭トーク。
続いて、チェンクロ攻略研究所です。
所長のヤナギリオ登場。
眼鏡をかけるとモテるらしいですよ!!!今すぐ買ってきます。
からの、ぴ↓よ↑ぴ↑よ↑さん登場です。*8
今回ぴよぴよさんは、年代記の塔10-2を攻略だそうです!!
10階は本当に難しくなるので、生放送でクリアするとなると相当緊張するのでは。
年代記の塔10-2
攻略するにあたって、ぴよぴよさんは以下のポイントを挙げていました。
- 上段・下段から一気にボス級エネミーが登場。
- 本来ならバフ持ちや強キャラを入れて攻略するが、今回はあまりそういうキャラを使わない構成でクリア。
キーキャラ
キーキャラとなるのは「死の魔神 マスカルウィン」です。
スキル:ネクロエリア(マナ×2)
【領域】設置範囲内の味方の攻撃力が一定時間徐々に上がり、戦闘不能にならなくなる。
いやー普通に知らなかった!!!!!!!
領域内でHPが0になっても、画像の様に「不死」と表示され、やられないそうです。
どうしてもソシャゲって強いキャラばかりに目が行きがち*9なので、こういう新しい発見をさせてくれるのは有難いですね。
設置型の領域なので、発動キャラの位置に左右されないのもポイント。
手数を減らすという意味ではミスをしづらくなりそうです。*10
戦士の耐久の低さを補う良いスキルだそうです。
編成。
今回の編成は、配布キャラで固めたようです。
メインパーティの4体は全てイベントでゲットできたもの*11なので、レジェンドを持っていなくても組める人は組めそうですね。
各WAVEで配布さてるマナが1つしか落ちなかった時のことを考えて、神器を持たせているらしいです。
フレンドに4凸ロレッタ.RegVerを使用。
このロレッタに対しバフや不死をかけ、敵を殲滅するのがコンセプトのようです。
アレンジするなら、
- ブカフィー→レジェンドアルドラ
- チャプリン→自前ロレッタ
でもいいらしい!
実践。
WAVE1
WAVE1からさっそくテクニックが。
騎士エネミーに対し、少し待ってからタゲを取りに行くとのこと。
すると上段の戦士エネミーが中段に降りてきて…。
中段と下段のエネミーをロレッタの範囲スキルで一掃できます。
このテクニックはぴよぴよさんを始め上位層が使用しているので、範囲持ちのキャラが居るときは意識すると良さそうです。
イメージとしては、つっかえさせて段の移動を促す、みたいな感じでしょうか…。
WAVE2
ここでもさらっとテクニックが。
左下の下段にいる弓エネミーが、中段に移動しています。
これは、自陣の下段にアルカナを配置しないことで、遠距離のエネミーを誘導しているんです。
これで、戦士エネミーのプレッシャーをかいくぐり、裏から弓エネミーを攻撃できるんですね~。
WAVE3
ここでいよいよ、ゾディア(伝授マスカルウィン)の出番。
この位置で領域を展開します。
この領域内で闘いたいため、上段に出てくる敵アリーチェをブカフィで足止めします。
ちょっとくらいはみ出ても問題ないとはいえ、ヒヤヒヤしますね…。
下段の敵アリーチェを処理後、上段のアリーチェも削りに行きます。
今井「これ今私たちの顔抜かれたら、相当アホ面だよねww」
WAVE4
特にないので省略。
領域が消えていたので、ここで落ちないようにするのはPS次第って感じかな?
WAVE5
WAVE5は敵がふきとばし攻撃をしてきます。
この領域の弱点は「領域外で闘うこと」なので、ふきとばしはかなりキツそう。
先ほどと同じ場所で領域を展開します。
先ほど同様、上段を処理しながら、下段の敵アマツはブカフィで足止めです。
しかしここで悲劇が!!!
敵のアマツが吹き飛ばし。
足止めをしていたブカフィが領域外に弾き飛ばされ・・・。
あーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!
ぴよぴよ「やばいですね・・・」
一旦心を落ち着かせるために一時停止。
改めて言うと、とんでもないことしてますからね…仕方ないですよねこれは…。
そこはぴよぴよさん、リカバリー力を存分に発揮し、WAVE5を突破。
WAVE6
ここもリカバリーがすごい。
WAVE終了間際に伝授ザルブリスで上限回復+バフ!
WAVE7
やはりこの位置で領域発動。
だがしかし、ここでチャプリンが落ちてしまう!!!
火力が1つ落ちるものの、魔マナを2つ使用し、領域を手前に再展開。
もう領域は撃てないので、この時間で削りきるしか・・・!
しかし…。
(´;ω;`)ウゥゥ
残念ながら放送内でのクリアは出来ませんでした。
しかし、あとでツイッターにクリア動画をアップするとのこと!
追記:2018/11/18 21:54
ぴよぴよさんから許可頂きましたので、攻略動画を貼らせていただきます!ありがとうございます!!
絆の生放送、ご覧頂きありがとうございました!ヘリオス楽しみだ!!
— ぴよぴよ (@piyopiyo1229) November 16, 2018
ミスったぁ!!ちょっと攻め過ぎちゃったかなぁ。悔しいなぁ。
10ー2は、例えばこんなプレイを考えてました。前半。
マナスロへの注意が本番抜けそうな気がして第5waveの構成を今日になって変えたのが良くなかったかなぁ……(><) pic.twitter.com/jCSTcjNy25
後半です。 pic.twitter.com/xPyxJvXQLG
— ぴよぴよ (@piyopiyo1229) November 16, 2018
---追記おわり---
しかし、今回は10-2だけではありませんでした。
【限定戦】精霊島血戦
伝承篇の最終クエスト。
神器を作成できる羽がたまーーーに落ちるクエストですね。
周回が必須になるので、無凸でAUTOでクリアするパーティを構成したようです。
ドロップ率UPは絆で。AUTOで凸数が少ない場合は安定を求めざるを得ないっぽい。
並び順も大事だそうです。
こちらはAUTOで楽々クリア。
WAVE3の鬼門であるラファーガも突破していました。
ラファーガはスキルを途中でキャンセルされると、再度スキルを放ってくるとのこと。
もしスキルを撃ちたかったら、ラファーガのスキルを受け切ってから発動するといいらしいです!
ぴよぴよさん、お疲れ様でしたm(__)m
チェンクロ最新情報
松永さんと酒井さん登場。
最新情報やイベント情報について触れて頂きます!!
踏破型イベント「霊談・聖都物語」
今井さん、17日の22時頃の時点で1630位wwww
走りすぎなんだが!?!?
ちなみに筆者は今こうしてブログを書いている時点で、ようやく最深部まで辿り着いたところです。どうもエアプです。
チェンクロ3 リリース2周年
2016年11月24日からリリースされたチェンクロ3。
それに伴って、キャンペーン情報ですね。
- SPチケット(全5枚)
- 蒼光のインク
- 青のインク
- フォーチュンスフィア
これがログインボーナスで貰えるらしい!!つよい!!
インク嬉しいですね~。
さらに、ガチャコイン入手可能のクエストや、SSRエチゴをゲットできる「ギルドからの依頼」イベントも!
エチゴはこれで3凸目ですね。
チェンラジ、1500万ダウンロード、前回の「ギルドからの依頼」、そして今回です。
そして、11月20日から開催される2ndAnniversaryフェスの情報!!
祝祭に咲く薔薇 エシャル
職業:僧侶
スキル:ウォーデンバースト(1マナ)
・近接攻撃が得意
・WAVE回復効果が強い(HPの少ないキャラを優先して回復)
・カウンターアビ持ち
祝祭の黒狗 ベニガサ
職業:僧侶
スキル
・近接攻撃が得意
・斬&九領結束
・一度きり、MAXCHAINの時にマナが2つ返ってくる
エシャルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
かわいい!!
スキルは1マナの範囲攻撃っぽい。
敵エネミーを2体のみ配置していることから、一番左までは届かなそう。
ベニガサは回復+攻撃力バフかな。
背景凝ってるの良い!!
イベントクエストとして、2人がパーティーに招待されるというクエストが追加されるそうです。
人気投票結果クエスト
投票結果を受けてのクエストが追加。
松永さん曰く、1つの世界線に持ってくるのがかなり難しかったようです。
本編では絶対に絡まないキャラ同士の交流があるらしい!
エメライン&フラット & セシル の上方調整
【エメライン&フラット】
- バディの「フラット」の性能UP
- 敵を倒した際のマナ獲得(吸魂)UP
- エメラインの性能UP
【セシル】
- 攻撃時にデバフ追加
特設サイトで詳しく書かれるとのことです。
スピンオフちびキャラフェス
1周年で開催されたフェスが復刻です。
1日1回無料なので、5回回せば1枚確定でどれかがゲットできる!
筆者は1枚も引けなかったので嬉しいですね。セレステほしい。
ドラマチックバディ 復刻フェス
11月24日から、ドラマチックバディフェスが開催です。
以前の生放送で話した、カインwithヘリオスのボイスの撮り直しが実現したようです!
これはスルーかな。どっちも1枚ずつ持ってるから。
チェンクロ3 2周年記念キャンペーン
フォロー&リツイートで応募できる形式のキャンペーンですね。
何かを背負ったスマホを、ゆりぽんがタッチ!!
既にツイートは送信されたので、リツイートしましょう!!
【チェンクロ3 2周年記念TwitterCP開催!】
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) November 16, 2018
本アカウントフォロー&このツイートをRTしてくれた方の中から抽選で「SSR 祝祭の黒狗 ベニガサ」「SSR 祝祭に咲く薔薇 エシャル」をそれぞれ1名様、合計2名様にプレゼント!
締切は【11月29日(木)10:59】まで!#チェンクロ #チェンクロ3_2周年 #チェン生 pic.twitter.com/wzhxXnwxMQ
メダルハントイベント 開催決定
前回好評だった「メダルハントイベント」が開催!
前回は賢者の塔の体育祭が舞台でしたが、今回はどうやらクリスマス・・・!?
ミシディアさん綺麗すぎてやばくない???
カクテルの中のさくらんぼは何かを表していますね間違いない。
これに伴い、アベータも復刻。
レアリティやボイスはそのまま・・・。まだ手に入れてない方はゲットしてほしいとのこと。
新規っているのかな・・・(遠い目
コラボ情報
インデックスとコラボ決定!!!
観てたなぁ…。
アクセラレータくっそかっこいいんですよね。
ディザーサイトも公開されています。ランクが気になるところですね。
ドリームキャスト20周年
ドリキャスが20周年だそうです。
まだ赤ちゃんのときだ・・・(絶望)
スタジオには酒井さんの私物が。
国内で500種類ほど発売されているソフトですが、酒井さんは490本くらい持っているらしい!?
セガ愛だ。
衝撃の事実。
さて、実はドリキャスとチェンクロって繋がりがあるらしいです。
松永さんが入社時に、エターナルアルカディア(@barai版)*12
のゲームキューブ版をデバッグしていた時の出来事。
そのときに、エターナルアルカディアはゲーム内独自の言語を使用していた。
松永「言語を使わせてください!」
松永さんは、それに感動し、チェンクロを製作する際に、先輩にお願いしました。
なんと、現在チェンクロで使われているユグド文字はこのエターナルアルカディアから来ているようです!!!!!!!!!
ユグド文字の元ネタが突然発表されました。びびる。
すげー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドリキャス20周年 特別プレゼント
11月27日、SRのアルカナをプレゼント!
更にツイッターキャンペーンで、それぞれ1名様にプレゼント!
「20周年いろんなもの詰め合わせセット」のアリシアですが、二重(にじゅう)人格だからだそうです。
面白い。
ツイートは27日にされるそうです~。
伝承篇 最新情報
現在公開されているのは賢者編。人気キャラの学生時代なので、ファンは嬉しかった様子。
そして、29日から「アシュリナ伝」が公開!
今回の生放送前に攻略まとめサイトから情報が開示され、話題になっていましたね…。ロリ…。
アシュリナ伝はどこを指すのか、年表で見てみましょう。
ちっちゃ!
抜粋されていました。
今回のアシュリナ伝は、主に7年前を舞台にしているようです。
チェンクロ第一部の時点で、アシュリナは10台後半から20歳の間だったようです。
ということは、7年前ということはつまり…?
ロリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
おへそかわいい
まゆげかわいい
うでかわいい
あしかわいい
ネコかわいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
準主人公のカリファも登場。
髭オジLOVEチェンクラー歓喜ですね。
曲者のカリファとかわいいアシュリナがどのように王位を継承していくのかが見どころです。
アップデート情報
ヘリオス
7章で主人公の5人が集合し、8章で仕切り直しのようなストーリーでした。
9章は濃いストーリーになるので楽しみにしていてとのこと。
ヘリオス編実装に合わせて、成長したヘリオスが登場です。
前回批判を浴びまくった5人の主人公イラスト違い問題。
大規模オフラインイベント「ユグド祭」で公開されたイラストでしたが、提供方法が「限定ガチャ」だったため、ユーザーからかなりの批判が飛び交いました。
というわけで、ユーザーの声に合わせて、提供方法を変更したようです。
アプデ後、左の「解放条件」という表示がされるようになります。
スキルは範囲攻撃なので、かなり強い…
フィーナのヒロイックと違って一撃タイプなので、まとめて敵を出現させてから発動するのが良さそう。
プレイヤー全員がゲットできるように、ヘリオスを配布してくれるとのこと!
7章4話をクリアしているのが前提なので、進めておきましょー!
今井「既に持ってる方もね・・・あの・・・言いにくいですけれど・・・何かに変えられますからね!!」*13
他の4人はそれぞれストーリーに合わせて登場させるので、急ぐというよりは徐々に公開していくという流れ。
これはエシャル欲しい。絶対強い。
「過去と未来のページを開け」キャンペーン
チェンクロ5周年の際に募集したキャンペーンの結果発表です。
ユーザーからゲームへの意見をツイッターで募り、
- 「いいね」や「リツイート」が多かった人
- 他の意見などを踏まえながら
選んだようです。
だから、いいねとか一番稼げても、選ばれなかったってことですね~。
ネタが選ばれたらまずいからね。
チェイン賞は「既存キャラの強化システム」でした。
- とことんあげたいという表現
- 強さに直結させてほしいというシンプルさ
きれいにまとまっていたので選んだようです。
難しいことなので、今後、時間をかけてアプデ目指すとのこと!期待!
実際埋もれてるキャラ多いからねえ。
クロニクル賞は「親愛度の上限」でした。
筆者も主人公の親愛度を999にしているので、これは嬉しい。
ありがとうチェインクロニクル✨✨✨✨
— デジタル (@dezitariann777) April 2, 2017
ツカム親愛度999なりましたーーーーーーー!!!!!!!!!💕💕💕💕💕💕きたーーーー!!!!!🎊🎊🎊🎊🎊#チェンクロ pic.twitter.com/mlS0xMFRLt
カンストしないようにしてくれるって!!!やばし!!!
チェンラジ コラボアルカナ情報
火鬼の新しいキャラを誕生させようという企画のラフです。
進行状況の発表のみですね。
パチスロチェンクロ 出店決定
パチスロ情報ですね。
成人しか入場できませんが、また石とか貰える体験コーナーも設置されるようなので、行ける人はいくべき!
クリアファイルとコースタープレゼントも貰えるよ。
次回予告「冬の陣」
放送時間拡大!!
プレゼントも盛りだくさんでお届け予定だそうです。
そろそろ石2018個配ってくれないかな~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「わたしの2018年重大ニュース」キャンペーン
11月21日から、キャンペーン開始です。
何起きたかな…。ユグド祭行ったくらいかな…。
後は、わんこそば食った…。
チェンクロ仲間と行ったからね!!これ送りつけてみるか。
終了。
というわけで放送終了!!!!!
ばいばーい。
22:30からパチスロについて。
22:30からは予告通り、パチスロの体験動画でした。
!?
さいごに。
本日の記事まとめ。
生放送まとめでした。
量がえげつなすぎる。
21時間に合ってないし!!!
あとでブラッシュアップします…。また見に来てね…。
とりあえず公開します…。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、是非お願いします!m(__)m
記事の拡散や、コメントもお待ちしております!本当に励みになります!
*1:あまり画像を詰め込み過ぎると記事を読むのが億劫になる方が多そうだったので配慮していたけど、今回は無理だった。
*2:イベントを進める際に、パーティに組み込むとイベントを有利に進めやすくなる。必須という訳ではない。
*3:限界突破(同じカードを重ね合わせてレベル上限を上げること)することで、イベントで獲得できるポイントが増加する。
*4:チェンクロ3から登場したキャラ。
*5:何かの記事で運営関係者が「とりあえずやってみたけど失敗した」みたいなの言ってた気がする。忘れたけど。
*6:wikiより。
*7:古参なら分かるでしょう。
*8:イントネーションの話。本人曰く「ぴ↑よ→ぴ↓よ↓」だそうですが、筆者はよくワザと間違えて呼んでいます。いつか怒られそう。
*9:特にマスカルウィンなんて、最近.RegVerが出たばかりなので、普通ならそっちを選択しちゃうところ。
*10:追尾型(勝手に僕が呼んでいます。)の領域だと、キャラの位置によって領域も移動してしまう。
*11:どれも既に終了しているイベントなので、今からはゲットできない。
*12:一番最初は少しお金を払ってプレイして、気に入ったら購入するという、セガの画期的なシステム。今となっては当たり前。
*13:SSRを売却することで「フォーチュンスフィア」というアイテムをゲットできる。このアイテムを集めれば、「SSR限界突破アルカナ」と交換可能。