アリーチェ編、検証してみた。
どうも、デジタルです。本日は「チェンクロ」。
はじめに。
本日の記事について。
アリーチェ編第10章にて「シークレットクエスト」なるものが実装されたので、出現条件を検証してみました。
早く結果(シークレットクエストの出し方)を見たい人は、節「結論。」をどうぞ。
チェインクロニクル3
ゲームについて。
2013年にセガゲームズからリリースされた、 スマートフォン向け王道RPG。タワーディフェンスバトルのカテゴリに属する。
リリース時は「チェインクロニクル」というタイトルだったが、2016年から「チェインクロニクル3」と改め、5人の主人公が躍動する新たな物語が展開された。
総勢1000体をも超えるキャラ数ながらも、1人ひとりにストーリーが付いており、石田彰や佐倉綾音をはじめとした豪華声優陣がキャスティング。
「戦士」「騎士」「弓使い」「魔法使い」「僧侶」、5つの職業をパーティーに戦略的に組み込み、WAVE毎に登場する敵を撃破していく。
「アビリティ」や「パーティーアビリティ」を生かすパーティーを組むことで、より強力なパーティーを組むことが出来る。
SDと呼ばれる2頭身にデフォルメされたアルカナ(キャラのこと)を指で直感的に操作し、各キャラの「スキル」を効果的に使い、Chainを繋ぎ、敵を殲滅しよう。
通常のストーリークエストは勿論、キャラクエストで素性等を知ることで愛着がわく。「深淵の渦」や「年代記の塔」等、上級者でも楽しめるエンドコンテンツも用意されている。
Digital's tips.
SDを指で操作して闘う戦闘は、当時のスマホゲーとしては革新的なものだった。
パズドラのような「パズルゲー」が主流だった2013年だが、チェンクロを期に現在の「キャラを操作して戦闘するRPG」が根付いたといっても過言ではない。
ただキャラを動かせば勝てるわけではなく、クエストによってはスキルのタイミングなども重要になってくる。その点では、ソシャゲながらもクオリティの高さが伺える。
ウリが「豪華声優陣」だったが、実際、超有名声優はリリース当初のみ。年月が経つにつれて、超有名声優の影は薄くなっていった。(チェインクロニクル3になってからは若干持ち直した。)声優目当てだった人はこのタイミングで離れていった。
課金要素は強め。毎日のようにフェスが行われている。課金ユーザーが優遇されるのは当然だが、それにしてもガチャをする機会が他のゲームより多い印象。
ただ、手持ちが少なくても、プレイヤー次第で高難易度クエストを攻略することが可能だし、楽しめる。毎日デイリー消化で石をゲットできるのはとても良い。
ストーリーは、シナリオライターとセガ運営が手掛けている。RPG要素の軸がしっかりしている分、伏線もピシっと張られていて、とても読みごたえがある。
「シークレットクエスト」考察。
シークレットクエストとは?
今回の『アリーチェ編』10章追加に合わせて、「シークレットクエスト」というものが実装されました。
その章に関連した特別なストーリーです。
第2部の最終クエスト『終焉再び』にて、特定のキャラクターをパーティーに編成してクエストクリアすると、後日談として特殊な会話が発生するというものがありました。*1
それが好評だったこともあり、このようなシークレットクエストが実装されたのではないかと思います。
発生条件とは?
そしてこのシークレットクエストですが、発生させるための条件が書いていません。
ここで公式の文章を読んでみます。
メインストーリーをプレイして、一定の条件を満たすことで登場する秘密のクエストです。
その章に関連した特別なドラマを楽しむことが出来ます。
ゲーム内で条件を確認することは出来ませんが、該当する章のメインストーリーをプレイすることが基本となります。
パーティー編成が鍵かも……?
※今回追加されるシークレットクエストは1話です。
※特定のキャラクターの所持は必須ではありません。*2
まとめてみます。
- 該当する章をプレイすることが基本だということ。
- パーティー編成が重要ということ。
- 特定のキャラクター所持は必須ではないこと。
該当する章をプレイ。
今回の「該当する章」というのは、アリーチェ編10章のことで間違いないです。
ただ、「~することが基本」と書いてあるのが引っかかります。
もしこの「基本」というのが、「最短で解放するなら第10章を周回すれば良いけど、8章でも9章でも発生条件に含まれるよ」っていう意味なら、非常にまずいです。
今回、アプデ後時点の筆者のアリーチェ編進捗は9章3話だったので、検証に若干のズレが生じる可能性が拭えません。
まぁ、誤差よ誤差^^
パーティ編成が重要。
これに関しては既にフォロワーさんを始め、各チェンクラーが考察していました。
実際にこのようなメンツでパーティー編成し、クエスト数回でシークレットクエストを出現させた方が多数いらっしゃいました。
ここで、次のヒントに注目します。
特定のキャラクターの所持は必須ではない。
ここが最重要ポイントです。
「特定のキャラクターの所持は必須ではない」んです。
シークレットクエストを出現させるためには、別に「フロス」も「所属:賢者の塔」も「職業:魔法使い」も必要ないんです。
だって公式がそう言っているんだもん。
ただ、「~ではない。」という書き方から、逆に「特定のキャラが居ればスムーズに発生させられる」ことが考えられます。
ここまでのまとめ。
つまり、様々な情報から発生条件をまとめると、
- 発生には、キャラクター所持は関係ない。
- クエスト周回で発生させることが出来る。
そしてここから導き出される答えは、AP消費なのです。
『シークレットクエスト』検証。
検証条件。
仮定する。
AP消費が鍵ということが分かったので、以下の条件が必要ないと仮定していきます。
パーティー。
今回、どうせだったらツカムの親愛度上げながらやりたいなーって思ったので、こんなパーティーで行きます。
賢者の塔所属ではなく、魔法使いでもなく、フロスでも無いパーティーです。
フレンドは、ひろちょさんやちぇんつうさんのアラムを使用します。
これでひたすら10章を読破&周回していきます。
検証開始。
第10章第1話~第4話まで進める。
まずは、公開された第10章を進めていきます。
難易度は中級ね。
ミッションは達成しないように、パーティーも間違えないように・・・。
ストーリーの内容については書きませんが、アリーチェめっちゃ泣いてるのポンコツでかわいいです。
第10章の最初のクエストのみ、SPゲストに新アルカナのアリーチェが来てしまいました。
誤差なので無視します。見なかったことにします。
第10章読破。
読み終えました。
消費したAPは、AP245でした。*7
周回開始。
続いて、どこでもいいのでアリーチェ編第10章を周回していきます。
解放されたプレイヤーの中には「シークレットクエストが第10章第2話のお話だったから、第2話を周回した!」って人も居ましたので、今回はあまり関係なさそうな「第10章 第1話」をガンガン回していきます。*8
AP10だから分かりやすいし。
開始時、カットスタ実は1779個。APは10でした。
この数値をスクショでメモして、回していきます。
パーティーは先ほどと同じツカムパ。
解放。
あ。
でたわ。
突然出てきたのでびっくりしました。
やはりキャラは関係無かったですね。
消費したカットスタ実は79個。
その他の条件も考慮する*9と、AP800分周回したことになります。
検証結果。
ストーリー読破分と周回分のAPを足すと・・・?
第10章消費AP245+周回AP800=AP1045
ずいぶん中途半端な数値だな??
SPゲストとかでブレちゃったかな・・・?
さいごに。
結論。
- フロスとか所属とか職業とか関係ない。
- とにかくアリーチェ編10章のクエストをAP1045分周回すれば出る!!!!!!
という結果でした。
ツイッターで情報を集めても、パーティーを編成し直したり、周回回数書いてなかったりしていて不明な事ばかりなので、キャラ毎の倍率的なのは算出できませんでした。
ただ言えるのは、フロスとか所属気にして周回したら、数回周回するだけで解放されるので、楽したい方はちゃんとパーティー編成しましょう。
今回の検証は不完全。
実際今回このような検証を行いましたが、以下の条件が足りていませんでした。
- AP消費で解放なら、クエストクリア失敗でも発生するのでは?
- アプデ後のストーリー進捗が9章3話だったから、9章4話分のAP消費も含まれるのでは?
「クエスト失敗してもAPは消費される」点については、今こうしてブログを書きながら気づいた仕様でした。*10
ドラガリ*11が、クエスト失敗したらAP戻ってくるシステムだったので、頭がそっちに行ってた;;
9章4話分のAP消費は、前節「発生条件とは?」でも述べたように、クエスト発生に関与してくる可能性があります。
こればかりは、アプデ前にクエストを進めていなかった自分が悪いです;;
ということで要検証。誰か引き継いでくれると嬉しいです^^^^^
本日の記事まとめ。
本日は、チェンクロの「シークレットクエスト発生条件」の検証でした。
ちなみにプレチケは・・・うん・・・。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、是非お願いします!m(__)m
記事の拡散や、コメントもお待ちしております!本当に励みになります!
*1:ネタバレになるので言えませんが、義勇軍のあの5人とか、魔神のあの3人とか編入させてクリアすると幸せになれるよ。
*2:チェンクロアプリ内お知らせバナーより。
*3:第三部賢者の塔の主人公たち。アリーチェ、ベルタ、カーリン、デルフィーナ。
*4:第三部賢者の塔の主人公+準主人公。アリーチェ、ベルタ、カーリン、デルフィーナ、エステラ、フォルテナータ。
*5:時間ボーナス、生存ボーナス、とどめボーナスの3つ。
*6:人によっては、シークレットクエストの内容的に10章2話を周回している人がいるっぽい。しかし関係ないとして進めていきます。
*7:第1話がAP70(20+15+10+15+10)、第2話がAP55(15+15+10+15)、第3話がAP70(10+15+10+15+20)、第4話がAP50(10+10+15+15)、
*8:クエストミッションクリア表示になってますが、検証後に達成したものです。
*9:Youtube観ながらダラダラやってたら2時間くらいかかったので、自然回復でAP15くらい。元々あったAPが10。
*10:一応、9章4話のクエストも例のツカムパで潜りました。
*11:ドラガリアロスト。