[〇 〇]キラーン
どうも、デジタルです。VR ZONE行ってきた。
はじめに。
本日の記事について。
VR ZONE行ってきたので雑にまとめます。
写真少な目ですが許してください。各節にあるサイトを見るのが一番早い。
VR ZONE
VR ZONE 新宿
「VR ZONE」は、さまざまなVR(ヴァーチャルリアリティ)体験が出来るエンターテイメント施設です。
新宿店と大阪店の2か所があり、今回は新宿ですね。
チケットのシステムはディズニーランドみたいなもので、入場券+アクティビティ券が必要になってきます。
- 1day6チケット → 6200円。入場チケットと、アクティビティを体験するのに必要なチケットが6枚の、お得なセット。
- 1day4チケット ・・・ 4400円。入場チケットと、アクティビティを体験するのに必要なチケットが4枚のセット。
- 平日アフター5 1day3チケット ・・・ 3300円。平日限定。入場チケットと、アクティビティを体験するのに必要なチケットが3枚の、お得なセット。
きっかけ。
随分前にリグマか何かで、ねばくんがこんなことを言ってました。
VRやりたい!
ってことで、ちゃまとねばくんと3人で行ってきました。
流れるように決まるね最近。
制限。
VRは誰でも遊べるわけではありません。
- 利用制限に引っかかる人(心臓の弱い人とか、乗り物酔いしやすい人)
- 年齢制限に引っかかる人(7歳以上~)*1
- 身長制限に引っかかる人(一部のアトラクションが利用不可)
特に身長制限はヤバかった・・・。
普通に筆者も引っかかるレベル。
ブログのサブタイトルでもわかるように、160.7cmですから!!!
遊んだアトラクション。
極限度胸試し『高所恐怖SHOW』
秘密のケンミンショーみたいなノリで言わないでくれる??????????
地上200メートルの高さまで、エレベーターで登ります。
到着すると板の奥にネコがいるので、救出するゲームですね。
極限度胸試し『ハネチャリ』
足で漕ぐグライダー「ハネチャリ」を操作して、お城までたどり着くとゴールです。
個人的に一番おもしろかった!!!!
またやりたいなぁこれ。
操作は慣れるまでちょっと難しいかもしれませんが、次第に使いこなせるようになります!
かなり序盤で「初級者コース」と「上級者コース」の分岐路が登場するので、気を付けましょう。
ホラー実体験室『脱出病棟Ω(おめが)』
制作者を許さない。
こわすぎた。無理。
ねばくんはずっと悲鳴上げてて、もうその悲鳴が怖いし!!!!!!色々血みどろだし!!!!!
ちゃまに「デジタルそんなだったね。」って言われてたけど、怖すぎて声出なかっただけってのは秘密にしておこう。
ちなみに体験したのはねばくんとデジタル。
ちゃまは難を逃れた。
3人のうち2人ホラーのVRやろうってなって、永遠にぐずってた私。(5分くらいぐずってた)
— ちゃま (@GodChamar) January 28, 2019
じゃんけんで決めるってなって負けたらやらなきゃいけない状況で勝って喜んでどっか行くちゃまとやらなきゃいけなくなったデジタルをどうぞ(地べたに座ってたのはやりたくなさすぎて土下座まがいのことしてたから) pic.twitter.com/8FCaRYlXRo
バーチャルリゾートアクティビティ『ナイアガラドロップ』『トラップクライミング』
VRでもなんでもないけど、めっちゃ身体動かしました!!!!!
プロジェクションマッピング映像に見とれてたww
ナイアガラドロップ
バンザイするようにハンドルを握り、そのまま高さ7mのところまで上げられます。
そして、傾斜角84度の滑り台を滑るのがナイアガラドロップ。
こっちはちゃまが体験。
思ったより余裕の表情って感じだった。*2
トラップクライミング
言わばボルダリングってやつですね。
歯車のようなマークがある石のみを使って登るのがとても難しい。
これはねばくんと筆者が挑戦。
筆者は、縦3つ連続した石の登り方が分からず仕舞い;;
ねばくんはスイスイ登ってた・・・!イケメンすぎた
さいごに。
VR ZONE後の蒙古タンメン。
— デジタル (@dezitariann777) January 28, 2019
遊んだ後は蒙古タンメン!!!
前回が辛すぎて味わえなかったので、今回はふつうに味噌。ピリ辛。
本日の記事まとめ。
本日は、VRZONEについてでした。
遊んだよーってだけの日常記事でした。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!