我が名はアテム!
どうも、デジタルです。本日は「スプラ」。
はじめに。
今週の記事更新について。
色々とグロッキー気味だったため、睡眠という名の欲望を満たしてました。
そのせいで生活習慣が一気に狂い、ブログに取り掛かる時間帯(17時~21時の間)に寝てしまっていたのが原因。
後だしにはなりますが、ソシャゲのイベントのこととか、本来書く予定だった記事を更新する予定です。
ブログ観てくれている方はお楽しみに
本日の記事について。
スプラ活動日記。
ここ最近ソシャゲ殆どやってなくて、イカばっかやってるからねぇ。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、敵と戦う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ルールによっては初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
シンプルなルールとは裏腹に実は奥深く、ただインクを出しているだけでは勝てない。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーも中には居るので、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では度々問題となっている。
ガチマッチ。
ガチホコ王冠。
なんか2500越えた #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/jvGwts6chH
— デジタル (@dezitariann777) February 6, 2019
しれっと2500越えました!
正直ビビった。
以前、ガチエリアにて2500達成したことをブログに書きました。
あの時は記事にするくらい嬉しかったし、ツイッターでもめちゃくちゃ騒いでいました。
当時は2300が高いと思い込んでいたし、自分の限界点だと思っていました。
それがこうも簡単に到達するとは思わず・・・。
んーやっぱバレルって最高だわ。
月初ではありますが、王冠も付きました!!!!
嬉しかったなー。
上位勢からすると「なんだ、そんなことか。」ってなっちゃうんだろうけど、自分としてはかなり嬉しい出来事です。
王冠は2度目だが・・・。
実は、ガチマッチの王冠はこれで2度目。
過去に1度だけ取ったことがあります。
そして上位勢に晒されました。
FF外ではあるんですが、こちらのリールの人が「Xの王冠ってこんなもんかよ~~~wwwww」って感じでツイートしていまして・・・。*1
これはウデマエXが実装された2018年5月の出来事で、筆者は5月1日のアプデ直後にガチマに潜ったため、問答無用で王冠を背負うことになりました。
偽りの王冠ですから、こんなキルレで当然ですね。
筆者はそのツイートについているふぁぼ数とリツイート数を見て恐怖し、それ以降ガチマに潜れなくなりました。
この頃とは違って実力で獲得した王冠なので、成長したな~って感じです。
ついでにヤグラも。
ヤグラも2400!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Ntx6krYKMg
— デジタル (@dezitariann777) February 7, 2019
ヤグラも2400を超えることに成功。
これも自己ベストですね・・・。
ヤグラの2400の試合はたまたま配信していたので、アーカイブに残っていたり。
質と時間。
ホコ2500を達成したのはAM4:00、ヤグラ2400は平日のPM15:00。
どちらも一般的なゲームプレイ時間帯とはいえません。
だけど、とても良い試合ばかりでした。
味方批判というわけではないけど、結局プレイヤーの質なのかなって思ったりしてしまう。*2
ナワバリとかで金旗狙うときは休日とか平日の夕方はやめた方がいいと個人的に思っているのですが、ガチマにも通ずるものがあるのでは!?
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、イカのガチマについてでした。
ホコの王冠は未だに継続中。300位くらいかな?
ヤグラは1000位切っちゃっていたので、また上げ直したいですね。
明日。
明日はスマブラします。
明後日の記事はスマブラだな!!
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!