エチチチチチチチチチ
どうも、デジタルです。
※このブログには、スカガレの攻略記事はありません。ご注意ください。
ドラガリアロスト
施設イベント『希望と友情のエッグハント』
イベントについて軽く。
【イベント開催中!】
— ドラガリアロスト公式 (@dragalialost) March 31, 2019
施設イベント「希望と友情のエッグハント」を開催中です!
聖城には、水属性キャラの能力がアップするイベント限定施設「ドラゴンパピエ」を設置できます。
イベントクエストに挑戦して素材を集め、「ドラゴンパピエ」を強化しましょう!https://t.co/ZM7FXiSCmI#ドラガリ pic.twitter.com/bEKcN8CgQd
3月31日から施設イベントが始まっています。
レイドイベント等と違って、オフラインでコツコツ進めることができるのでお気に入りです。
クエストもそれほど難しくないし、最近は倍速機能も実装されたのでより一層サクサクになりました。
施設イベントの醍醐味。
このイベント、能力上昇のための『施設』をしっかり強化すると、強力なバフの恩恵を受けることが出来ます。
普段出すことが出来ないダメージも簡単に出るので、とっても爽快!
スキルアクションも気持ち良いのでオススメです。
ドラガリは他のゲームと違って、イベント毎に特効キャラがフェスで登場することはありません。
SRのキャラでも十分戦力になるし、1体でもSSRをゲットすることができたら、半永久的に使用できます。
今回は「水タイプ」のキャラが有効だったので、手持ちのキャラで事足りました!!
褐色ムスメの存在。
何より、登場するキャラクターのデザインが可愛くて捗る(意味深)
イベントP貯めまくるんじゃ^~
施設イベントの完走は、確か100万ポイントくらいだった気がします。*1
前回の施設イベントも完走できたので、今回も頑張るぞー!!
チェインクロニクル
メンテナンスという罠。
気づいたのは12時45分。
【メンテナンスのお知らせ】
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) April 4, 2019
下記時刻にメンテナンスを実施いたします。
・4月4日(木) 13:00 ~ 19:00 (予定)
現在の『深淵の渦』につきましては、本日17:59で終了となりますため、
お早めにプレイいただきますようお願いいたします。
■メンテナンス情報https://t.co/4znUgY5oSf#チェンクロ
本日は13時からメンテナンスでした。
僕は全く知らなかったので、毎度恒例の「深淵の渦やってない」状態のままメンテを迎えてしまいました!!*2
「深淵の渦」というコンテンツは木曜日の18時でリセットされるので、このタイミングのメンテは絶望的状況でした。
深淵の渦は地獄級をクリアできる人でも、達成報酬で石が貰えるので、出来るだけ欠かさずやったほうが良いコンテンツですよね。
ちなみに前回はチャレンジ権24つ分を無駄にしました照
奇跡。
【チェンクロ】本日実施していたメンテナンスは、17:00頃終了いたしました。
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) April 4, 2019
現在は通常通りプレイすることができます。ご協力ありがとうございました。
詳細はお知らせをご確認ください。https://t.co/4znUgY5oSf#チェンクロ
しかし、なんとメンテナンスが早めに終了!!!!!
急いでチャレンジ権を消費し、事なき事を得ました・・・。
フェス。
そういえばレジェフェスありましたね。
【レジェンドフェス】
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) March 27, 2019
今回は、予測のつかない『白紙の世界』を楽しむファティマと、各地の伝統や儀式の知識を広めに巡回を続けるトーガが伝説の義勇軍として登場!
「無料10連」などのガチャボーナスも!https://t.co/AHkOp2v8ki#チェンクロ pic.twitter.com/TxKV8K1Ac1
【レジェンドフェス】
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) March 30, 2019
今回は、迷宮山脈の顔役となったオルガと、十七聖騎士団のひとつ“聖廟”騎士団の団長に任ぜられたシンフォニアが伝説の義勇軍として登場!
「無料10連」などのガチャボーナスも!https://t.co/GVWj37Mzbi#チェンクロ pic.twitter.com/tngp7cIEEV
そういえばチェンクロって、月末恒例の「レジェンドフェス」が開催されていたんですよね。
フェスが終わったと思ったらフェスが始まりました。
2019年3月30日(土)より開催予定の「レジェンドフェス」の紹介動画を公開!
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) March 29, 2019
SSR「拓かれし東北東の族長 オルガ(CV:#佐倉綾音 )」「聖騎士団長“絢爛たる聖廟の護り手” シンフォニア(CV:#佐倉綾音 )」が登場します!https://t.co/GmZS9ylA4c
※画面は開発中のものです。#チェンクロ pic.twitter.com/tiyxwYsf1b
性能面でも人気面でも申し分ないアルカナたちでしたが、僕は無事10連で引くことができず、ひっそりとオツりました。
チェンクロには全く課金しなくなったおかげで石が枯渇状態で、フェスラッシュには耐えきれませんでした・・・。
キャラクエなどをこなして必死にかき集めた石が一瞬でゴミになるあの悲しさと言ったら・・・。
フェスが終わって次はレイドフェス。
【改造の魔神討伐支援フェス】
— チェインクロニクル3公式 (@PirikaChro) April 4, 2019
SSR「フェーベ」と「イドゥベルガ」が登場!
魔神コイン獲得数のアップなど、魔神襲来イベントで大活躍!
パーティ全体の攻撃力と防御力もアップします!https://t.co/20szj5GJBS#チェンクロ pic.twitter.com/3GcccbMd3s
そしてフェスが終わり、今回もフェスが始まりました。
レイドの特効なので、引けたら楽なんでしょうけど・・・。
残念ながら石もコインも課金欲もないので、適当に単発引いて終わりですね。
蒼天のスカイガレオン
思い出。
眺めてるだけで楽しいゲーム。
さて、スカガレはちょくちょく触っております。
カード一覧から見れるそれぞれのカード情報を見ているだけで、昔プレーしていた時のことを思い出すことができるくらい。
「あー、こんなカードあったなー」「これ持ってたなー!」「このキャラのアイコンにしてたフォロワーさんいたなぁ」
等々・・・。
本当に眺めてるだけで面白いです。
情報量の多さ。
しかし、上の画像から分かるように、当時僕は無課金だったため、殆どカードを持っていませんでした。
それがこのクローズドβテストでは、ほぼすべてのカードが手元にある状態。
かなり頭は混乱してしまいますね・・・。
サービス開始時に、自分がゲットしたカードから徐々に覚えていこうと思います(´∀`)
威光デッキとか組んでみたい!!!!!!
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、ドラガリとチェンクロとスカガレについてでした。
4月からはこんな感じで、ごちゃまぜでその日遊んだゲームを連ねるスタンスで行くことにします。
だからこそスプラトゥーン多めになるかなーと予想!
ソシャゲは課金してないけど続けてはいるので、書いていきますー!
バズり予報。
ツイ廃の自分が、今現在どんなツイートをすれば伸びそうか予想し、お知らせするコーナーです。
飽きたらやめます。
今伸びるツイートは、
- カルロス・ゴーン関連
- 令和イレブン
カルロス・ゴーンは昨日の天気予報でもお伝えしましたが、予想通りカルロスゴーンに対してのクソリプをスクショしたツイートが伸びていました。
会見が行われる11日まで空一面に広がり続けるので、折り畳み傘を準備しましょう。
『令和イレブン』という11人組のジャニーズグループがデビューすることが決定しました。
グループ名をもじったツイートだったり、「〇〇イレブン」という自分の考えた最強イレブン的なツイートが伸びると予想されます。
突然の嵐に備えてください。
お天気でした。
次回予告。
オルサガで始まったレイドイベント。
苦行の1つともいわれる時間泥棒のイベントを、デジタルは乗り越えることができるのか!?
スプラトゥーン2のプレイ日記もあるぞ!!!!
次回、「デジタル、お腹がムチムチになる」。
デュエルスタンバイ!
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
ドラガリアロスト
ゲームについて。
「伝説のドラゴンよ、この手に力を!!」
Cygamesと任天堂が共同開発した、人と竜が織りなすスマートフォン向けアクションRPG。
総勢60名ものキャラクターが豪華声優陣によりフルボイスで登場。アルべリア王国を舞台に、プレイヤーは作中の主人公として冒険する。数多の仲間と協力し、建国王アルベリウスの血を継ぐ者として、世界を救う。
スワイプ操作で楽しめるアクションが特徴的。オート機能もあり、操作が苦手な人も安心。物語のカギを握る竜化は、一定時間ドラゴンに変身し、敵を一網打尽にできる。
ソロプレイに加え、マルチバトルやレイドバトルも。全国のプレイヤーと共に強大なボスやダンジョンに立ち向かえ。
戦闘以外にも、主人公たちの拠点である「聖城」に建設をし、お金やアイテムを集めることができる。「竜の庭」では、ドラゴンに贈り物を渡すことが出来る。
Digital's tips.
大手企業のCygamesと任天堂の共同開発だけあって、ゲームとしては他のソシャゲに比べてクオリティが段違いで高い。
スキルの演出も派手だし、キャラクターも個性的で愛着がとても湧く。特に「竜化」は爽快プレイ間違いなし。
しかし、クオリティ故に、端末によっては熱を持ちやすく、動作も不安定になる。動作が重いと感じたら、設定でクオリティを下げることが出来る。
課金要素は緩め。SSRを持っていなくても充分に闘えるし楽しめる。仮に属性ごとにSSRを1枚ゲットしたのなら、どんなイベントが来ても属性の相性さえ気にしていれば対応でき、高難易度のクエストをクリアできることも。
デイリーをこなせば石をゲットできるし、時に運営からの「アップデートしてくれてありがとうプレゼント」と題して「10連チケット」が配られることもあるので優しい。
ウリの1つである「マルチプレイ」だが、かなりヒドイ。ローディングの長さが顕著に現れる。切断するプレイヤーもいれば、放置するプレイヤーもたまに居る。
ホストが接続不安定だと、ローディング後いざクエストスタート!というときに「ホストが切断されました。クエストを終了します。」というメッセージが出て、クエスト失敗になることも。
マルチは勿論、ソロでも仮にクエストに失敗してしまった場合、AP(アクティブポイント。スタミナ。)が戻ってくるのは有難い。
チェインクロニクル
ゲームについて。
2013年にセガゲームズからリリースされた、 スマートフォン向け王道RPG。タワーディフェンスバトルのカテゴリに属する。
リリース時は「チェインクロニクル」というタイトルだったが、2016年から「チェインクロニクル3」と改め、5人の主人公が躍動する新たな物語が展開された。
総勢1000体をも超えるキャラ数ながらも、1人ひとりにストーリーが付いており、石田彰や佐倉綾音をはじめとした豪華声優陣がキャスティング。
「戦士」「騎士」「弓使い」「魔法使い」「僧侶」、5つの職業をパーティーに戦略的に組み込み、WAVE毎に登場する敵を撃破していく。
「アビリティ」や「パーティーアビリティ」を生かすパーティーを組むことで、より強力なパーティーを組むことが出来る。
SDと呼ばれる2頭身にデフォルメされたアルカナ(キャラのこと)を指で直感的に操作し、各キャラの「スキル」を効果的に使い、Chainを繋ぎ、敵を殲滅しよう。
通常のストーリークエストは勿論、キャラクエストで素性等を知ることで愛着がわく。「深淵の渦」や「年代記の塔」等、上級者でも楽しめるエンドコンテンツも用意されている。
Digital's tips.
SDを指で操作して闘う戦闘は、当時のスマホゲーとしては革新的なものだった。
パズドラのような「パズルゲー」が主流だった2013年だが、チェンクロを期に現在の「キャラを操作して戦闘するRPG」が根付いたといっても過言ではない。
ただキャラを動かせば勝てるわけではなく、クエストによってはスキルのタイミングなども重要になってくる。その点では、ソシャゲながらもクオリティの高さが伺える。
ウリが「豪華声優陣」だったが、実際、超有名声優はリリース当初のみ。年月が経つにつれて、超有名声優の影は薄くなっていった。(チェインクロニクル3になってからは若干持ち直した。)声優目当てだった人はこのタイミングで離れていった。
課金要素は強め。毎日のようにフェスが行われている。課金ユーザーが優遇されるのは当然だが、それにしてもガチャをする機会が他のゲームより多い印象。
ただ、手持ちが少なくても、プレイヤー次第で高難易度クエストを攻略することが可能だし、楽しめる。毎日デイリー消化で石をゲットできるのはとても良い。
ストーリーは、シナリオライターとセガ運営が手掛けている。RPG要素の軸がしっかりしている分、伏線もピシっと張られていて、とても読みごたえがある。