お知らせもあります。
どうも、デジタルです。
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-
ガチャ。
エース(フォルテ)を狙え。
実は前回の10連のときから、ある程度石はありました。
意外と引きたいガチャが来なかったり、無課金なのでガチャ我慢したり・・・。
そんなわけで、騎士伝やデイリーミッション等をこなすと、いつの間にか石が50個。
これは・・・やるっきゃない!!!!!!!
いざ、実践。
うおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!!!頼むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!?
UR来た!??!?!?!?!??!?!?
ちっがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おわおわりです^^
結局交換でゲットしました。
Splatoon2
ガチルール。
ガチエリア。
エリア2500(^ω^) #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/okQkdhNcFo
— デジタル (@dezitariann777) April 13, 2019
スプスピ強化月間ということで、エリア2500到達~。
昔はマジで2300止まりだったから、こうもあっさり行けるのはやっぱり、ブキ性能かなーと思います。正直。*1
スピナー故に、弱体化食らっても使いこなせる自信はありますけどね!
恵まれた環境だからこそ、2600目指したいところ。
これで、アサリとエリアが2500です。
ヤグラとホコを2500にするまで休憩!!!!
リーグマッチ。
最高値。
少し前ですが、ほこしぃさん、ゆやさん、むくろさんとリーグマッチ!
顔合わせリグマだったのに、あっさり4リグ最高値を更新してしまいました。
ちなみに、ゆやさんは最高値2500越えらしいからスゴイ。別次元や。
周りが強いと動きやすかったー
カバー指示出したときに、可能な限り動いてくれるのも強かった!!
具体的な指示も多くて良かったなぁ。
と同時に、打開で無駄な動きしたり、抑えであっさりメインでやられる自分が目立ってしまった(´・ω・`)
ガチマとは違って全体がマイナスになる行動だから、反省して次に生かしていかねば・・・。
強い人に囲まれた時ほど、自分の弱さが露呈してしまっている状況が良くない!!
野球。
宮西300ホールド達成。
たまには野球の話していいすか。するわ。*2
日本ハムの中継ぎレジェンド、宮西尚生投手(33)が、前人未到の300ホールドを達成しました!!!
本当におめでとうございます!!!!!
この記事を書いてる前日に達成されました。すごい。
さらっとニュースになってるけど、めちゃくちゃすごい事なんです。
プロ野球で史上初なんです。すごくね。
手術してからどうなることかと思ったけど、復活してくれて嬉しい;;
今シーズンのさらなる活躍を期待!!!!!
さいごに。
本日の記事まとめと、お知らせ。
まとめ。
本日は、オルサガとスプラについてでした。
ガチャは虚無を生む。やはりソシャゲはよろしくない。
あと『野球』!
今後は増えていくカテゴリーかも!
お知らせ。
明日の記事で、「今後遊ぶゲーム、遊ばないゲーム」について書きます。
スプラ以外のゲーム記事を楽しみにしてくれている方は、是非明日見に来てくださいm(__)m
バズり予報。
ツイ廃の自分が、今現在どんなツイートをすれば伸びそうか予想し、お知らせするコーナーです。
飽きたらやめます。
今伸びるツイートは、
- 本田とジャンケン
- カイリキー
本田とジャンケン
/
— Pepsi(ペプシ) (@pepsi_jpn) April 15, 2019
もう挑戦した方も!
4/19まで #毎日11時start#本田とじゃんけん
\@pepsi_jpn をフォロー#本田圭佑 とじゃんけん勝負✌
勝てばその場で #ペプシ #ジャパンコーラ
計16万名様にコンビニ無料引換えクーポンがあたる!
あなたは何を出す?
※混みあうと返信が遅くなりますhttps://t.co/HyiM9rLiCt
もうほんとーーーーーーにめちゃくちゃ流行っています。
ペプシ公式の企画ですね。タグを付けて投稿すると、本田選手とジャンケンが出来るという内容。
動画素材を使って作る二次作品だったり、とりあえず何か釣れたらヒットするでしょう。
カイリキー
now this is some quality content pic.twitter.com/yqiytc4nrf
— memes (@ride) April 15, 2019
以前からのネタでしたが、数十時間前にまた拡散されています。
ネタを知らなかった人がリツイートしそうなコラージュなので、似たような作品は伸びるかも。
お天気でした。
次回予告。
今、別れの時。
飛び立とう、未来信じて。
弾む若い力信じて。
次回、「デジタル、第二の道へ」。
デュエルスタンバイ!
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-
ゲームについて。
2015年にセガゲームズがリリースした、スマートフォン向け正統派RPG。
絶大なストーリーと世界観の設定、ストーリー中に登場する描きおろしの一枚絵は、ユーザーの心をぐっと引き寄せる。
オルタンシア王国を舞台に、広大な土地での冒険の数々。希望や挫折、別れなどを経験し、苦難を乗り越えていく。
まるで自身が主人公となったかのような錯覚を覚えながら、成長していく様々なキャラクター達を目の当たりにする。
自分のキャラをフォーメーションに乗っ取り配置し、相性や能力バフを意識しながら戦う戦略性の高いクエストが特徴的。
さらに軍勢バトルも魅力的。「騎士団」と呼ばれる、所謂ギルドシステムがあり、毎日2回PvPが行われる。
騎士団で戦略を練り、「タクティクス」を駆使し、勝利を掴め。
Digital's tips.
ゲームのシステムが、一昔前のポチポチゲーに近い。良い意味で言えばお手軽、悪い意味で言えば単調で物足りない。
AP回復は若干早め。周回すればするほど強くなる事ができるので、人によってはドハマリすると思う。
イベントは当たり外れの差が激しい。「記憶イベ」が人気の一方、「レイド」や「壺イベ」は若干のやりづらさが否めない。
課金要素はかなり強めではあるが、新規向けイベントや実質無料URプレゼント等、最近は徐々に新規にも優しくなりつつある。
ただ、どうしても騎士団戦や統一戦(PvP)で勝てば勝つほどパーティーも強くなるため、古参であるほど有利なのは間違いない。
ストーリーは泣けるほど間違いなく素晴らしいものなので、ストーリーを読むだけでも十分に価値がある。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、敵と戦う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ルールによっては初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
シンプルなルールとは裏腹に実は奥深く、ただインクを出しているだけでは勝てない。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーも中には居るので、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では度々問題となっている。