A,わかるー
どうも、デジタルです。更新遅れました。
Q,僕デジさんと身長同じくらいなんだけど笑
質問について。
半年以上前の質問を消化するシリーズ、第5弾です。
もう少しで消化できる!すまんねほんと。
質問っぽくはないけど、どうせだし「何故身長が伸びなくなってしまったのか」説明したいと思います。
160.8cm
1デジタル=160.8
1デジタルでわらうわ
— デジタル (@dezitariann777) October 13, 2015
約3年半前ですかね?
「1デジタル」という単位が生まれました。
1デジタルは160.8です。*1
元々筆者の身長が小さいことは周知されていて、オフ会等で度々ネタにされていました。
身長は自覚してるしどうしようもないことなので、受け入れています。
ブログサブタイトル。
で、昨年のブログ作成時です。
ブログ名を決めるときに、通話していたねばくんと話し合っていたわけで。
ブログタイトルどうしようかなー。
自分の特徴入れたいよね。
「身長」でいいんじゃない?
まじ?
「ゲーム」も入れたい。『ゲームに身長は関係ない』とか?
え、あり。
そんな感じで、身長は色々と活用させてもらってます。
伸びなくなった原因。
中学サッカー部。
以前ちょこっとお話しましたが、中学はサッカー部所属でした。
部長の役目を全うしながら、ポジションは『センターバック』でした。*2
弱小校だったため、3か月に1回勝てたら奇跡レベルのチームでした。*3
攻められっぱなし、つまり、ディフェンスの機会がめちゃくちゃ多かったのです。
サッカーなので、身体をぶつけ合います。背が高いわけでは無いので、吹き飛ばされないようにボールを奪う場面がたくさん。
競り合うことが多いので、体幹トレーニング&筋トレがかなり重要でした。
他メンバーからすると、ボールを使わないトレーニングはどうしてもサボりがちになってしまいます。
しかし、筆者は超真面目人間&部長としての自覚たっぷりマンだったので、後輩のお手本になるべく、担任から指示された量より多くトレーニングに励んでいました。
第二次成長期の真っただ中、スクワットや走り込みを通常より多く行うとどうなるでしょうか。
結果、足は縦に伸びず、横に伸びる(筋肉)ように。
今なお、当時の影響を引きずったまま、短足で生きております。*4
中学卒業前の「お疲れ様会」にて、ウチの母親に対して担任が「いやぁ筋トレやらせ過ぎたせいでデジタルくん身長伸びなくなっちゃった!お母さんごめんね;;」って謝っていたのがとても印象的です。
普通に遺伝。
筋トレもあるのですが、普通に遺伝もあります。
両親ともにチビです。
父親は分かりませんが、母親は筆者よりも小さいです。
将来自分がパパになったら、子供は身長で悩んじゃうのだろうか・・・。
A,わかるー
まとめ。
- チビだと大変だよね。
- ちなみに筆者は「筋トレ」と「遺伝」が影響しているぞ。
- デジタルと同じ位でも、しぬわけじゃないから前向きに生きていこう!
チビでも諦めちゃいけないぞ。
自分を磨いてゆけ~~~
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、過去に『質問箱』へ届いていた質問に対して、回答しました!
質問は随時募集中です。
余程ヤバイものでない限り、ブログにて答えていこうと思います。
ツイッターでは書けないような、ブログならではのぶっちゃけトークもあるかも!
本日の出来事。
令和セール。
令和セールで諭吉さんが2人お亡くなりになられた。。
— デジタル (@dezitariann777) May 2, 2019
良い買い物できたからよし
元号が変わったので、各地でセールが行われていました。
とにかくお祭りって感じがすごいわ。
いつも愛用しているブランドが40%オフとかでやばすぎたので、たくさん買っちゃいました照
あとはマンガとか、靴とか、色々。
予告でも書きますが、明日の記事で紹介します。
次回予告。
ゲームもいいけど、たまには人間らしい生活を!
意外と好評な日常回!!!!!!!!
次回、「デジタル、色々買う」。
Plus Ultra(もっと先へ)!!!!!!
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!