スタートライン;;
どうも、デジタルです。おやつはノンオイルツナ缶。
Splatoon2
ガチマッチ。
ガチエリア。
スタートライン。
ただいまエリア2500
— デジタル (@dezitariann777) May 17, 2019
こっからだーーー
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/fFr5xovBdr
2500戻せました!!!!!!
よかった~~~~~~~~~~~~~
ガンガゼの勝率が割と安定したのがデカいかな。
苦手ステなんですけど、それを乗り越えられるように努力中。
あと10日かけて2600チャレンジです。頑張る!!!
共闘。
23時~1時というゴールデンタイム中のエリアだったので、知り合いとも当たりました!
味方にキャンプラピ使いのおりさん!!!心強過ぎた!!!
共闘おりさんシールド #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Ovtx4ci6Sf
— デジタル (@dezitariann777) May 17, 2019
ガンガゼのステージ構造的に、カーモの圧がとんでもない。
パージやハンコでエリアから敵をおろせるのが強いなぁ。
ガチヤグラ。
2400超えた!
前回アサリ以下のパワーとなってしまったヤグラですが、なんとか2400は越せました。
ここから戻すのに+100ですからね・・・果てしない。
デボンハコフグが肝。
前回の教訓を生かし、味方がヤグラに乗らなくても意地で自屋根に居座り続けることにしてみました。
勝率が一気に安定した!!やっぱりここは強い。
防衛ハイプレも確実にキル取れるからいいですね~。
あとはハコフグの攻めプレですね。
やっぱりここで1~2キル持っていけると、一気に進められます。
ポイントとしては、右抜けされる前に早めにハイプレを吐くこと。
上手くいけば、2~3枚持っていけることも。
ガチホコバトル。
再び這い上がれ。
計測でXP2550を超えてから、一時期は2430近くまで下がってしまったホコ。
無印バレルで再び2500近くまで戻せました!(*1)
相性より練度。
ああああああああああああああきもてぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/3aJ8HXgN3i
— デジタル (@dezitariann777) May 18, 2019
コンブホコは、攻めの右奥ハイプレが強いものの、スプスピやエクスのが立ち回りやすいです。
それでも、結局はブキの練度なんですよね・・・。
モンガラも強いし、今月はずっとバレルで!!
ガチアサリ。
配信。
アサリは少しだけ配信していました。(*2)
見て頂いた方、ありがとうございました!!
味方の質が急上昇。
配信のアーカイブを見てくれたら分かると思いますが、味方がアサリを集め、アサリジャンプのためのカモンをしてくれます。
2100~2200には無い光景で、感動していました。
2300くらいに下がるまでは、安定した味方が引けそう!
本当にアサリ楽しくなってきた!!!
2550目指したい('ω')
全体。
下準備。
すべてのルールがプラス!!!
特にエリアとアサリは熱い数値。
ヤグラとアサリを2500にしたいですね。
リーグマッチ。
さいさん、Greenさん、しきさん。
ショッツル勝率えぐめリグマ。
しきさんが募集していたので、凸らせていただきました!
Greenさん、さいさん、しきさん、ありがとうございましたー!
天を切り裂くハイプレ #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/vD8ouVChrD
— デジタル (@dezitariann777) May 19, 2019
さいさんのバケツえぐかった~~
ショッツルの敵高倒してたの、すごかったなぁ。射程2倍になってた。
グリーンさんの安定力もすごかった!
削りきれなかった敵とか倒してくれるし、ハイプレもお上手でした(*'ω'*)
しきさん?
がんばってた!(*3)
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、ガチマッチとリーグマッチについてでした。
流石に今週はガチマッチ多めかな。
本日の出来事。
夢。
久々に、氏ぬ夢を見ました。。
「高い所から落ちる」とか「銃で撃たれる」とか、そういう類ではなかった。
ゲームに度々失敗して、余命が24時間を切るみたいな・・・。
まるでそう、『今際の国のアリス』みたいな展開!おもしろかった。
やりきれない日常に苛立つ高校生・有栖(アリス)良平が悪友の苅部(カルベ)や張太(チョータ)とブラつく夜、街は突然巨大な花火に包まれ、気づけば周囲の人気は消えていた。夜、ふらりと入った神社で告げられる「げぇむ」の始まり。一歩誤れば命が奪われる理不尽な難題の数々を前に、アリスの眠っていた能力が目覚め始める…「呪法解禁!!ハイド&クローサー」の麻生羽呂が全くスタイルを変えて挑む戦慄のサバイバル・サスペンス、開幕!(*4)
24時間を切った時点で、夢の中の自分は以下のことをしていました。
- 莫大な資産の受取先を、用紙に書き留める。(*5)
- 今までかかわった人たち全員と連絡を取る。
- SNSに、『自分が生きた証』と『今後のゲームの攻略法』を説明した動画を投稿する。
2番目は、実際にそうなったらやりそうww
3はもはやマンガの読み過ぎ。
いやー面白かったなぁ今日の夢は。
残り2時間を切ったくらいで目覚めてしまったんですけど、そのあとどうなったんだろうか・・・。
次回予告。
レベルの高い対抗戦!
エクスに続いて、2つ目のラスパギア爆誕!
スプスピベッチューもいい感じ!
次回、「デジタル、ラストスパートを使う」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。