A,オートロとモンガラ動きやすい!フジツボとエンガワ動きにくい!残りのステージは次回。
どうも、デジタルです。便が硬い。
- Q,デジタルさん的にスピナーが動きやすいステージを教えてください!もし良ければ動きにくいステージもお願いします。
- 動きやすいステージ。
- 動きにくいステージ。
- A,オートロとモンガラ動きやすい!フジツボとエンガワ動きにくい!
- さいごに。
Q,デジタルさん的にスピナーが動きやすいステージを教えてください!もし良ければ動きにくいステージもお願いします。
質問について。
うおおおわっかりましたーーーーーーーーーーーー!!!!
スピナー関連の質問はウェルカム!!!!!!!!!!!!
・・・と言いつつも、今日は時間の都合上すべて紹介は出来ません。。。
後述しますが、希望者が居れば、別枠で改めて記事を書けたらいいなぁって思っています!
とりあえず本日は、とある時間帯のルールに登場した6ステの中から、4ステピックアップして語ってみます。(*1)
ちなみに、バレルやクーゲル、ハイドラといった、長射程スピナーを持つと仮定した解説です。(*2)
動きやすいステージ。
ホテルニューオートロ
戦場付近に網が多い。
まずは、オートロ。
戦場付近に網がある時点で、スピナーが間違いなく生きるステージですね。
マップが広い分、遮蔽物がない場所もかなり存在し、射程やヒト移動を生かした戦いが出来ます。
網があればあるほど、スピナーは動きやすいですね。
典型的な例って感じ。
初動&打開も動きやすい。
初動や抑えは、自左網が強いです。
- 初動 → 坂に潜伏する敵、エリア付近の敵、左から来る敵を一方的に殴れる。
- 打開 → 安全な場所からインクを垂れ流し、「スピナーが右網に居る!」と相手からヘイトを買うことで、基本である右打開の成功率が上昇する。
特に、初動はキルを狙えます。(*3)
曲射の腕の見せ所ではありますが、仮に倒せなくても、敵を左側に引かせることが可能です。
抑えは右へガッツリ入ろう。
抑えの時は、ヒト速を生かして右に入りたいですね。
現在地点から敵最短までを自分の領域に出来ます。強い。
モンガラキャンプ場
やはり網。
モンガラも、オートロと同じ理由です。網が多い。
ステージ自体が長射程有利というのはありますが、それ以前に網です。そこが大事。
反対側へちょっかいをかける。
動きやすい理由としては、役割が分かりやすいから。
クーゲルやハイカスは、積極的に敵エリアの壁上の敵を狙いたいですね。それが役割。
チャージャーが居るときは、正面は怖いですね。(敵チャーからすると、今デジタルが居る位置に決め撃ちするだけでOKなので。)
その場合は、ちょっと位置を変えると倒しやすいです。
自エリア右網に立てば、正面の掲示板のようなものを遮蔽物にし、メインでキルを狙えます。
敵エリアを確保後も・・・。
動きやすい理由は、先ほど言ったように、役割が明白だから。
自&敵エリア確保後は、迷わず左奥から敵中央網へ向かいましょう。
この位置が、スピナー最強ポジションです。
敵からすると、本当に手も足も出ません。
レールを起動しておくのを忘れずに♥
動きにくいステージ。
フジツボスポーツクラブ
手も足も出ない。
エリアまでの道が網故に、一見動きやすそうなステージに見えますが・・・。
個人的には、フジツボのスピナーは動きづらいと思っています。
スピナーの天敵であるスプチャやリッターが沸きがちだからです。
初動も、自網に決め撃ちされたら終わりですよ。
網も狭いので、ヒト速を生かせないんですよね。
立つ場所が限られて・・・。
かといって、初動網を避けても、行く場所はきっとココになってしまいます。
自L字をケアできるとは言え、敵からすると「どうせスピナーここから顔出すでしょ」と予想しやすいので、ボム等がたくさん飛んできます。
意外と高さも出ないため、メインでキルも取られがち。
苦肉の策でも・・・。
左のスポンジに降りても、壁に登る行動が挟む分、メインを撃つスピードが遅れます。
右降りは論外。
中央高台もボムが来る。
本日の曲射 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/aXNMqUdg7w
— デジタル (@dezitariann777) January 29, 2019
ということで、個人的にココしかないかなと思っています。
正面にブロックあるし、安全やろ^q^
・・・ところがどっこい!!!!!!!!!
残念、そこはチャーの餌食なんだよな・・・。
やはりフジツボは動きづらい!!!!
エンガワ河川敷
長射スピナーが少ないイメージ。
2つ目はエンガワです。
使ってて「バレルいらんなー」って思うこともあるし、そもそもこのステージで長射程スピナー少ない印象。
周りが使ってないってことは、そういうことなんじゃないかな。
クーゲルは居るよね!!
雨強いし、メイン性能も優秀。
ただ、それは「強い」って話なんだよお・・・。
動きやすさとは別。
基本は自L字か中央高台。
エンガワの初動は、基本的に中央高台かなと思っています。(*4)
バレリミなら、この視点で正面にセンサーを投げると複数ヒットしたり。
あれ、この動きってもしかして・・・w
ん?この動きするなら、もしかして・・・
エ ク ス で よ く ね
そう、動きづらいというよりは、スピナーである必要がないという感じ。
今回は「デジタルさん的に動きづらいステージ」という質問だったので、筆者がエンガワで何のブキを率先して出すか考えた時、エクスが頭に浮かんだんです。(*5)
結果的に動きづらいってことではある。
勿論、敵右広のクゲヒューとか強いよ!
強いんだけど、動きやすいか否かって話だからね!!!
スピナー全体でみると、動きづらいかな。
敵中央高台への圧。
いや待て。
散々言ってた「網」が、エリア付近にあったぞ!!!!!!!!
これはスピナー希望の網でh・・・
エ ク ス で よ く ね
お後がよろしいようで。
A,オートロとモンガラ動きやすい!フジツボとエンガワ動きにくい!
まとめ。
- オートロとモンガラは、役割が明白。網が多いし動きやすい。
- フジツボはポジションが限られ過ぎ。網も生かしづらい。
- えんがわはえくす。
書いてて楽しかったので、他のステージも語りたい感はある!!!!
希望者が居れば書きます(*'ω'*)
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、過去に『質問箱』へ届いていた質問に対して、回答しました!
質問は随時募集中です。
余程ヤバイものでない限り、ブログにて答えていこうと思います。
ツイッターでは書けないような、ブログならではのぶっちゃけトークもあるかも!
本日の出来事。
お察しの通り。
ブログ更新遅れました。。。
やっぱり週半ばは何かと忙しいなぁ。
理想は、午前中にブログ書いておけたらいいんだけど・・・。
いい加減書きだめしたい!!!!!!!
したいとか言いながらしないやつ!!!!!!!!!!!!!
次回予告。
ここ最近のスプラトゥーン!
アサリグマ、エリア対抗戦等・・・。
次回、「デジタル、たいたいする」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!