サムネはヤグラだな!?!?
どうも、デジタルです。
Splatoon2
対抗戦
山賊団。
ぴの、フェイト、てぃだ、かぶと。
参加出来るときは参加してます!!
そろそろチームに馴染めてきたでしょうか。
かぶとさんとフェイトさんのお話。
配信でもフェイトさんが言ってたけど、L3とかぶとさんの相性が悪いという結論。
フェイトさんのお話は、編成や性格等を汲み取って話してくれるから、すごい納得できるし勉強になります。
やっぱりいつもみたいにガンガン詰めてキル取ってほしい!!
スシでよさそうですねホントに。
塗りはやる!!!!!キルは任せた!!!!!
良い所を存分に発揮してほしいですねヾ(o´▽`)ノ
それにしても、この前のかぶとさんの報告は最高でした!
PLANET QUARTETTO
もち、きっか、ぽり。
新生チーム、爆誕です。
山賊団や骸組のように、今後ブログにたくさん登場することでしょう。
半固定とは言いつつも、最近はこのメンツで遊ぶことが多いですな。楽しい。
ぽりくんのお話。
かなりの頻度で、ぽりくんのスピードに付いていけない場面があるのがなぁ・・・。
他3人がガチマやれという話ではあるけど・・・。(*1)
最近は改善されてきたような気がするけど、たまーにある気がする!
しばらくは「こっちのスピードに合わせてもらう」ってのが正解だとは思うけど、いずれは付いていけるようにしたい。
もうちょい我慢してね。゚(´pω・`)゚。
もちちゃんのお話。
若干もちちゃんが単独になることが多いかもしれん。
気づいたら降りててやられているケースが目立ったり。(*2)
本人は自覚してるし、ポリくんに付いていくって意識がより高まったら、立ち回りももっと改善されそう!
チームに必要な力なのは間違いないから、常時覚醒モードくらいで頑張ろうヾ(o´▽`)ノ
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/kcpKlf7qx4
— もちちゃんの動画垢 (@spl_rabbit_mov) June 15, 2019
骸組・・・?
ほこしぃ、むくろ、ゆy・・・
ゆやさんが忙しく、なかなか集まれないのが骸組。
他3人は割と行けるので、「ゆやさんが行ける日に連絡ください」となりました。
4日後、まさかの一言。
やりますか
なにぃーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
今日は行けるんか!!!!!!!!!!
というわけで、24時から始めることに。
時間を潰すために、ほこしぃさんとリグマしよう~~~~ってことになりました!
山賊団のDMが動く。
すると、山賊団のグループDMが動きます。
毎日対抗戦の有無が連絡されるのですが、その日は若干集まりが悪く、ぴのさんとてぃだくんしか参加できなさそうでした。
(あれ、じゃあ2人を連れてリグマすればええんでね?)
24時までリグマしません?こちら24時から対抗戦。それまで2人で待機中。
ええよん🦑
おけ
というわけで30分くらいだったけど、リグマしました!
楽しかったー!
お時間。
さて、そろそろ24時。
骸組のグループDMが動きます。
本当に申し訳ないのですが先約合ったの忘れてました…
😇
いやわろた。
ゆやさん人気者過ぎんよ~~~~
ん?
と、いうことは・・・?
即席対抗戦。
ほこしぃ、ぴの、てぃだ。
こうなるよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
流れって大事。
それにしても、デジタル以外ニッコニコしてんな。
塗り方が大事
— デジタル (@dezitariann777) June 13, 2019
取りたいときに取る
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/VLDS9sxVWO
キルリーダー前衛ほこしぃさんと、超絶安定後衛のぴのさん。
安心してエリア塗りできます。
特にこの日のてぃだくん上振れメーターがやばかった。
無双。
たいあり #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/I16HzuYmQV
— まったりてぃだ (@teeeedakhuk) June 13, 2019
ちなみに対戦相手は、きっかちゃんらでした!
前回も闘ったよねww2回目で笑うわ
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、対抗戦についてでした。
割と最近は落ち着いて出来るようになってきたから、あとは勝利に結びつくような動きを続けていきたい。
思ったことを書いて、間違ってても書いて。
違ったら改めるし、合っていたら修正していきたい。対抗戦の記事はそういう主観的な要素を含めて書いていきます(*゚△゚)
昨日の出来事。
パスタつくった。
本日は、ナスとツナのトマトパスタ🍆🐟🍅🍝 pic.twitter.com/R7Wj5R0fOf
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
パスタ~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
ツナがいい味出してるんですよね。
ナスとトマトの相性は抜群だ。
次回予告。
実質100傑ラストチャンスのデジタル。
初期値を計測すると、そ・・・その値は・・・
・・・2130!?
次回、「デジタル、フェスで寝る」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。