やっちまったなぁ!?
どうも、デジタルです。クールポコ好き。
Splatoon2
フェス。
「酢豚にパイン入ってるのって・・・『アリ VS ナシ』」
フェス終了。
昨日まで開催されたフェス「酢豚にパイン入ってるのって… ナシ vs アリ」の結果は……
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 17, 2019
3-0で「パインはナシ」陣営の勝利!
おめでとう、「パインはナシ」陣営のみなさん!
とは言え、食わず嫌いな方々は一度挑戦してみてはいかがだろう?
新たな発見があるかも。
次はいよいよファイナルフェスだ! pic.twitter.com/B98YE4YWeg
昨日、フェスが終了しました!!!
皆さんお疲れ様でした(^ω^)
結果は、投票数で多く上回ったにも関わらず、「ヒメ派『パインはナシ』」の勝利でしたね・・・。
いつもの流れなら、投票が多いほうが負けるのですが・・・。
フェス中盤の「イイダばっかり勝ってる」という事実が、キッズや初心者の票を集めることになったのでしょうか・・・。
ま、お題がアレなのでどうでもいいですね!W
今回のミステリーゾーン。
いよいよ明日からフェスが開催される。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 14, 2019
お題は「酢豚にパイン入ってるのって… ナシ vs アリ」。
期間は6月15日(土)15:00~6月16日(日)15:00。
今回の「ミステリーゾーン」をちらっとご紹介しよう。 pic.twitter.com/UWYHge6FHC
ピロピロステージは、思ったより闘いづらかったかな・・・。
スプスピを持っていたというのもありますが、現環境のスフィア持ちに詰められると、後ろに逃げるしかない状況が多かった。
水没の危険もあったし、ハード目でした。
ま、お題がアレなのでどうでもいいですね!W
チャレンジマッチ。
100傑を狙う。
やはりラストチャンス。
前回の記事でも書きましたが、「ラストフェス『混沌 VS 秩序』」は参加するプレイヤーが多くなることから、100傑を狙うのが難しいという判断に。
よって、100傑という称号を獲得するには事実上のラストチャンスなのです。
通常の100傑ボーダーは2550~2600なんて言われていますが、ラストフェスは2700超えると予想しています。
化け物が集いそう。
スプスピ。
エクスやバレルとも迷いましたが、やはりここはマメが出来るほど握ったスプラスピナーで行くことにしました。
信頼と実績を兼ね備えた超ハイブリットブキ。
ギアパワーも準備万端!!
いざ、計測。
計測前。
ブログに投稿しました #はてなブログ #Splatoon2
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
がちまとふぇす。
次回は『対抗戦』。
がちま~~~ふぇす~~~~~ - ゲームに身長は関係ないし。https://t.co/8huVqJ050y
フェスを始めたのは、日曜の3時30分頃でした。
というのも、
①金曜に夜更かししてガチマに潜り、
②土曜の13時に目覚め、リグマをし、
③また寝て、
④夕方に起きて、
⑤金曜分の記事を含めて2つブログを更新し、
⑥朝ごはんという名の晩御飯(パスタ)を食べ、
⑦日曜1時~3時のモンガラステージを回避
したからです。
人間として終わってんなコイツ。
3時からフェスかなぁ
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
起きていられるか・・・
初戦。
気を取り直して、4時からフェス開始!!!!!!
計測ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!?
ひっく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・いや、待て。
フェスってそんなもんじゃなかったっけ?
最初は2100台だよね、うんそうだよね。
大丈夫、勝てばいいの。
勝てば・・・
あ゛っ゛(絶命)
計測後のチャレンジマッチ。
初期値2075。
過去最低レベルあり得ん。。。。。。。。。。。。。。2075とかS+じゃねくそ #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/4U9UCdIXSW
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
現実を受け止めきれません。
2075?
何かの間違いでしょ?
初戦を含む4連敗からの、2勝5敗で計測終了です。
気が狂いそうになった(*'ω'*)
乗り越えて行け。
精神がもたない #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/6WA2ONja2S
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
こうなっては仕方ありません。
フェスは時間との勝負。
まずは2300辺りまで戻すことを目標に闘います。 (*1)
平均2100の部屋が続きますが、「この帯の人も必死にやっているんだろうな」という謎の悟りを開き、メンタルを安定させることに成功。
プラス400。
300あげて戻ってきた #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/coiT0YeZfw
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
1時間半くらいで2400を超えました。
時間にして、5時45分です。
とりあえず安心!!!
貰えるパワーが少ないとはいえ、この帯までなると、負けても「あー敵が強かったなー」と思えるくらいにはマッチングが安定しました。
ついにFP2470まで上昇!!!!!!!!!!!!!
ここで嬉しさのあまり、とある一言を呟きます。
あと80上げたら100傑圏内☺
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
6時33分、コイツは盛大なフラグを建てることに成功。
3分後回収します。
開幕ナイスでメンタル崩壊マン。
開幕ナイス懲罰マッチング
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
30吸われた、、、#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/BlBCieoC2S
はい。
ご覧の通りです。
自論というか経験談にはなりますが、開幕ナイスする人が居る試合は十中八九負けます。
ガチマや、金旗チャレンジナワバリでも幾度も涙を呑んできました。(*2)
自分の心理状況が
開幕ナイスが居る。
↓
開幕ナイスをしてきた味方が居る試合は負けている
↓
今回も負ける。
となっているのも関係しているのでしょう。それくらいメンタルに来ます。
敵の平均パワーが自分らより低い=格下というのも分かっていたので、尚更負けられませんでした。
負けたけど。
マイナス30の重さ。
開幕ナイスまーーーーーーじでザコだからやめろってーーーーーーーーーふざけんなよくそがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
— デジタル (@dezitariann777) June 15, 2019
2400を超えると、勝っても1桁なんてざらでした。
そんな状況下でマイナス30です。重すぎます。
更に、6時を過ぎたあたりから敵味方共に平均パワーが100近く下がりました。
嫌な予感がしたのと、疲労やストレスからプレーが雑になっていたので休憩。
ステージ回避。
06/16 07:00~
— スプラトゥーン2 ステージ情報bot (@splatoon2_stage) June 15, 2019
▼フェスマッチ
ホテルニューオートロ
デボン海洋博物館
ミステリーゾーン pic.twitter.com/oSOiuf1xvO
7時からのステージは、ヤバい臭いしかしませんでした。
ただでさえキッズが目覚め始めたというのに、オートロという味方ステや、デボンというク〇ステ。
というわけで、ある決断をします。
10時くらいまで寝よう。
時刻は8時でした。
1度目覚める。
10時に目覚ましをセットし、無事起床。
しかし、流石に寝足りない様子。
目覚ましを追加でかけることもせず、デジタルはただツイッターを開き、呟きます。
あと一時間ねよ
— デジタル (@dezitariann777) June 16, 2019
あっこれは・・・。
終戦。
おきた😁✨フェスおわっとるやないかーーーーーーーーい😁✨😁✨
— デジタル (@dezitariann777) June 16, 2019
わーい!
6時間睡眠おめでとう!
^^b
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、フェスのチャレンジマッチについてでした。
スプスピの調子がかなり良かったので、本当に悔しい思いをした・・・。
ちなみに、イイダ派の100傑ボーダーは、2538。
この推測は間違っていなかったんですね・・・・・・。
本日の出来事。
昨日の分の記事を更新しました。
昨日は諸事情でブログお休みしていました。
Twitterでの告知も忘れていた・・・すまない・・・。
ブログ休止と引き換えに得たものがありますので、それはまた次回のガチマの記事で!!!!
次回予告。
質問箱シリーズ!
漫画は別の記事で教えたので、楽しい事を考えてみよう!
次回、「デジタル、楽しむ」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。