イカ充実、感謝~~~~!
どうも、デジタルです。明日は土曜日ですか?(錯乱)
Splatoon2
リーグマッチ。
まおまい、らしょ、ひろた。
びょい~んリグマ。
金曜の夜中、「夜更かししてぇな~~~~」と思っていたところ、TLでリグマの香りがしたので凸ってきました!
まおまいさん、らしょさん、ひろたさん、お疲れ様でした!
まおまいさん1年振りとかでは???おひさしでした!
チャクチ狩り。
チャクチ狩りよくできました
— デジタル (@dezitariann777) July 5, 2019
120点!#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/fie7jf7e1v
らしょさんとひろたさんは、この前のリグマ振りかな。
僕の記憶だと、ひろたさんはチャクチを見ると逃げる立ち回りだったような!?
普通に狩れててびっくりしました(๑°ㅁ°๑)‼
らしょさんみたいな上手い人と遊んでいるから、抵抗が無くなったのかも・・・!
エリア2時間、アサリ1時間。
ストーカーです#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/kJWSvslwfz
— デジタル (@dezitariann777) July 5, 2019
3:00からエリアを2時間遊んで、その後のアサリを1時間遊びました!!
眠気ヤバかったので、アサリは途中で離脱(º﹃º)
このメンツで遊べるのが基本3時以降とかだから、そのために寝ておくのもアリかもしれない。
タイマンバトル。
ダイ〇モン・・・?(VS がいあ)
ニセモノです。
がいあくんとタイマンしてきました!
お互い深夜の謎テンションでした。
なんでかダイナモンの名前にしてきた。何故だ。
未経験。
がいあくんがスシメインの人だから、スシを持ってみました。
「デジタル」と「スシコラ」の並びが珍しすぎる・・・。
一応過去にナワバリとかで持ってたけどね。
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/qGEtahymKG
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) July 7, 2019
そもそも「タイマンして遊ぼ!」っていう発想が持てないブキを使っているので、今回のがもしかすると初タイマンだったのかもしれないです。
スプスピなんて陰キャ同士の戦いになるから・・・。
ハンデで安全積ませてもらってる #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/48lkUpQslH
— デジタル (@dezitariann777) July 5, 2019
ハンデとして、ゾンビ以外のギアパワーを積ませてもらってます。
ブラとか存分に発揮して闘ってるからズルいわ。
ナワバリ対抗戦。
即席(かみねこ、きょーすけ、ほこしぃ)
代理として。
ナワバリの対抗戦に誘われたので、参加してきました!!
かみねこさん、きょーすけさん、ほこしぃさん、お疲れ様でした~~
今回は、たっとさんの代理として参加。
エクスでメインに、プレッサーを出す場所ではバレルで頑張りました!(*1)
おれがたっとだ!!!!!!!!!!!!!!#Splatoon2 pic.twitter.com/2OLHHLWBzy
— デジタル (@dezitariann777) July 6, 2019
ローラー編成。
最大射程、ブキ右持ちの利点 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/L55aOY659b
— デジタル (@dezitariann777) July 6, 2019
かみねこさんは初めましての方。
ローラー使いの方のようなので、ローラーが動きやすいような盤面づくりを心がけてみました。
特にナワバリの初動は、自陣塗りをする味方が1枚居たりします。
きょーすけさんのスプスピのマルミサを待って、ミサイルと共に中央を取る動きが強いかなと。
とっとこはしるよ ほこ太郎 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/DNe3VmMjid
— デジタル (@dezitariann777) July 6, 2019
あとは、エクスのメインインクの使い方。
『キル』というよりは『塗り』のために使うように。
あくまで、いかに自分が脇役になれるか、そこがポイントですね。
その分キル力は落ちますが、そこはほこしぃさんの対面力に任せておこうという算段でした。ほこ太郎。
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/z7mA0zzVCT
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) July 7, 2019
場合によっては、キル狙いに切り替えることも必要。
その点あまびはワンチャン通せてよかったかな。
また誘ってくださいー!ヾ(o´▽`)ノ
さいごに。
本日の記事まとめ。
デジタル(エクス.Ver)かわいいやろ???
— デジタル (@dezitariann777) July 5, 2019
うちの子全部かわいく見える現象な??? pic.twitter.com/oIDfSDLOW9
本日も、スプラ日記でした。
とりあえずこれでストックは消化し終えたはず。
明日からはイカ関連の記事が減るかも。
次回予告。
第8のメンツがぬるぬる動いてて感動したので、布教していく。
OPの良い所も語る。
次回、「デジタル、炎炎ノ消防隊のことを語る」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。
*1:マンタは個人練習としてバレリミを使った。