A,ゲームキューブ!
どうも、デジタルです。17日~24日の間は帰省中のため、投稿が不定期になります。
Q,今までで一番好きなゲームハードは何ですか?
質問について。
ご質問いただき、ありがとうございました!
ハードかー!
ソフトじゃないところが大事。
ついでに、そのハードで遊べるソフトもリストアップしてみます。
ニンテンドーゲームキューブ。
ゲームキューブとは?
まとまったフォルムから繰り出される、高スペックなハード。
日本での発売日は2001年9月14日。米国とカナダでは11月18日に、ヨーロッパでは2002年5月3日に発売された。日本での発売当時のメーカー希望小売価格は25,000円。略称はゲームキューブ、キューブ、GC、NGC。開発コードネームは「ドルフィン」。本体および関連製品の型番にはDOLが付けられている。
日本での販売台数404万台、北米で1294万台、その他477万台。全世界累計販売台数は2174万台(2012年現在)。本体の生産はすでに終了しており、公式修理サポートについても2012年7月に終了した。ソフトの修理サポートは引き続き原則可能となっている。
ゲームキューブは、2001年に発売されました。そんな前!?
ニンテンドー初のディスク型ソフト式で、一気に技術が進歩しましたね。
当時だとかなり革新的でした。
持ち手の存在と、見た目のフォルムから、「殴る鈍器」としても有名です。
世代でもある。
ゲームキューブは、ちょうど僕が小学生高学年の頃に、周りで流行りだした記憶です。
周りでは、同年に発売されたGBA(ゲームボーイアドバンス)の流行が先でした。
友達の家で遊ぶというよりは、そこら辺の公園や団地で遊ぶことが多かったのもあるかな!
据え置きよりも、携帯型。
その後、据え置き型のゲームが流行りました。
学年が上がると徐々に外で遊ぶことが減ったなぁ・・・。
特に『スマブラ』が流行り過ぎた・・・。
その点も含めて、次節からは「筆者がハマったゲームキューブのソフト」を紹介します!!!
個人的にハマった、ゲームキューブのソフト。
大乱闘スマッシュブラザーズDX
言わずと知れた名作。
そして神ゲー。
2001年に発売された、大人気「スマブラ」シリーズ。
各シリーズ作品の主人公レベルのキャラクターが、同じステージにて戦闘を行う対戦型格闘ゲームです!!!
マリオとカービィが同じ世界に居るってスゴくない???
アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大級の格闘ゲーム大会『EVO』では、2018年まで種目の1つとしてスマブラDXが採用されていました。
すごい。(*1)
マリオテニスGC
めちゃくちゃやりこんだゲーム!!!!!!
夏休みの思い出の1つ。
小学校の頃はサッカークラブに所属していました。
土日の公式試合が終わると、家に帰り、そのユニフォームのままマリテニを遊んでいた記憶が・・・。
サッカーやったあとにテニスをやった男。
ミニゲーム要素の「ペイントテニス」は、楽しすぎて何回もしてた。
当時は沸点がクソ低かったから、変な色になってずっと笑ってた。
実は、そのやりこんだ影響もあって、新作の「マリオテニス エース」を購入していました。
遊ぶ相手居なくてスプラに逃げたけどね(´・ω・`)
コントローラー投げました。
— デジタル (@dezitariann777) June 25, 2018
#マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/tQgMJ1JqJm
マリオゴルフ ファミリーツアー
隠れた名作。
テニスの次はゴルフ。
2003年の9月に発売された、マリオシリーズのゴルフ版です!
テニスもゴルフも、64のソフトは所持していませんでした。
デビュー作となりましたが、このゲームのおかげでゴルフのルールをある程度理解できました。
将来少し役に立ちそう。(*2)
やりこんだってのもありますが、個人的に思い出の作品の1つ。
今後ブログで書くかはわからないけど、もしその日が来たら語ると思います。
ポケモンコロシアム
はい神ゲー。
2003年に発売された、「ポケモン」の新シリーズです。
当時、3Dでポケモンの姿が表現されたのは、この作品が初ではないでしょうか??
ここから「ポケモン バトルレボリューション」につながり、対人要素の加速化が顕著になりました。
「ダークポケモン」と呼ばれる特殊な相手のポケモンをモンスターボールで捕まえる「スナッチ」というシステムは、革新的でした。
今度、新作のポケモンが発売されます。
その前にこの「ポケモンコロシアム」、OPENRECで配信しようか検討中。
需要があることを望む・・・!
A,ゲームキューブ!
まとめ。
- GBAと同時期に流行ったけど、ゲームキューブのが好き。ハマった。
- 友達とスマブラするのが放課後の楽しみ。
- マリオテニスとマリオゴルフはルールを覚えるきっかけに。
- ポケモンコロシアムは、今度配信しようか検討中。
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、過去に『質問箱』へ届いていた質問に対して、回答しました!
質問は随時募集中です。
余程ヤバイものでない限り、ブログにて答えていこうと思います。
ツイッターでは書けないような、ブログならではのぶっちゃけトークもあるかも!
次回予告。
質問箱シリーズ!!
最近ちょっとメシテロしてたからねー!
得意料理というわけではないけど、好きな料理はあります!!
次回、「デジタル、メシる」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!