(バーストしない)
どうも、デジタルです。スーパーで買った白玉ぜんざいが美味しくなかった。。。
Splatoon2
プライベートマッチ。
こなん、とーるもん、なちゅ、紅緒、mii、なす、ひゆう。
エンジョイプラベ。
プラベ参加してきました!!
こなんさん、とーるもんさん、なちゅさん、紅緒さん、miiさん、なすさん、ひゆうさん、お疲れ様でした!!!
超エンジョイでした。
飲酒(2人)
来てくれてありがとうございますー!
この前のプラベ以来ですね!
デジタルさーーーーん?うちのこと覚えてますぅーーーーーーーー?(泥酔)
えっ・・・・・・
・・・あ、この前のプラベで吐きそうになりながらプレイしてて、「ねむーい」ってベッドで寝ながら観戦してた人ですかね!?
それーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(泥酔)
この前もmiiさんのプラベ募集に凸ったわけですが、その時にお酒でデロンデロンになっていた人が印象的でした。
まさにその人がなちゅさんで、今回もデロンデロンになっているわけです。
強烈過ぎて覚えてたわ。
miiさんもアルコール入っているらしいけど、その様が微塵も感じられないww
この差はなんなのか・・・。
フォロバ事件。
うちなー?この前のプラベのあとにデジタルさんのことフォローしたんよ~~~~~
え、まじですか。
けどフォロバされなくてな~~~~?解除した~~~~~~~~~;;
わろた
結構僕ってプラベ後とかリグマ対抗戦後はTwitterアカウント探しにいくんです。
けど、前回は急きょ参加だったので、そのまますぐ寝ちゃったんです。(*1)
ごめんて(´・ω・`)
あ、このあとすぐフォロバしました。えらいね。
にぎやかでした。
通話は終始にぎやかで、とても楽しいプラベでした。
なちゅさん、スクイク持とう!w
だれ~~~~~~~~~~~!?スクイク持てって言ったのは!!!!!!!!!
とーるもんさんです。
と~るも~~~~~~ん!!おまえなーーーーーー!!!
!?
とーるもんさんのイジり方を覚えました。
今後活用していきます。
エンジョイプラベでしたので、後半は指定されたブキを持ちました。
H3リールは30発撃って1発当たったよ。
プラベおつ!!!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/P2ZO5lds4l
— デジタル (@dezitariann777) July 30, 2019
なんだこのブキ。
また遊んでください!!!!
リーグマッチ。
がいあ。
1時間だけ。
あそぼ
プラベ後は寝る予定でしたが、がいあくんが誘ってくれたので1時間だけリグマしてきました!!
いつもの様にお話しながらやってたから、スクショ撮るの忘れてたわ。
カオス。
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/4WJjAz5BEx
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) August 1, 2019
深夜のため、なかなかカオスな2リグでした。
敵がカワイイ。
がいあくんのお誘い、最近かなり断ってて申し訳なかった;;
けど遊べてよかったぞ!!!!また誘ってな!!!!
デボンのこと。
ステージ調整。
改修工事という名の調整。
7月29日午前9時からしばらくの間、改修工事のため「デボン海洋博物館」を閉鎖致します。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) July 22, 2019
この間、レギュラーマッチ、ガチマッチ、リーグマッチでのご利用ができなくなります。
工事完了は7月31日(水)頃を予定しています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 pic.twitter.com/Z5JSRVl4Jx
そういえばこの前、『デボン海洋博物館』のステージ調整が行われました。
スプラ公式のツイッターに対し「デボン消せ」等のリプライが飛び交うことが多々ありました。
個人的には、長射程スピナー使いなので調整前でも楽しかったのですが・・・。
クソステ呼ばわりされていたけど、そこまでヘイトは無かったなぁ。
過去には2ステを確認。
ステージ調整は3回目?
バッテラとBバスはメイン記事として取り上げましたが、今回は調整の時期にそこまで時間が無かったため、やりません。
なんならいつの間にか調整終了してたわ。
今回はステージの細かなところを見ていきません。
個人的に思ったことを書き綴っていきます。
スピナー的注目ポイント。
クーゲル。
筆者はデボンの際、いつもクゲヒューを持って行ってました。
スプスピはちょっと微妙だし、屋根上バレルも射程的にちょっとだけ物足りなかったので。
初動はココにビーコンを建てますが、調整後は、壊されやすい位置になってしまいました。
何ならビーコンどころか裏取りキルされやすくなっている・・・。
スプスピ。
そこで、スプスピを持ってみる。
するとかなり動きやすいことが判明しました。
裏取りルートも見れるし、左右広場の塗り固めも容易になりました。
長射持ちが味方に居るときは、スプスピ出せる!!!!これは大きい!!!
個人的に、左右広場に降りて闘うのが強いと感じました。
エリアに干渉できるし、敵屋根からの奇襲にも柔軟に対応できる。
後ろへ下がるスペースが増えたので、ヒト移動による射程の管理で敵を寄せ付けない。
エリア付近からは、敵屋根への圧力もかけられるように!
ジャンプしなくてもヒト状態で曲射キメられる高さ!これはすごい。
バレル。
スプスピが行けそうなら、バレルもいけるのでは!?
屋根の高さが無くなった分、屋根下への有効射程が伸びました。
高さが出る分、どうしても威力の減衰が起こっていました。
低くなったことで、キルが取れやすくなった印象。
相変わらず敵屋根への圧力は少し物足りないかな?(*2)
屋根が低くなり、ハイプレの通りも格段に良くなりました。
ハイプレの弱点は高低差。
フジツボのように高さがあるステージは逃げられやすいんです。
低くなったことで、敵を逃さず倒せるようになりました。
裏取りされやすくなったので吐きどころには要注意ですね。
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、プラベとリグマとデボンについてでした。
最近ずっと殺伐とした環境に居たから、エンジョイプラベ楽しいんじゃあ^~
デボンは、スプスピ試したいな!!!
記事では屋根下をめちゃくちゃ推したけど、屋根上でも十分闘えそう。
次回予告。
ガチマッチ振り返りシリーズ!
先月は殆ど出来なかったけど、最低限は達成。
次回、「デジタル、7月のガチマッチを振り返る」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2017年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。