今回の振り返りは内容がないよ~~う!w
どうも、デジタルです。いや、もう8月なんだが!?
Splatoon2
6月のガチマッチ。
はじめに。
ガチマ日記。
毎月恒例の、ガチマ振り返り記事です。
割とシリーズ化してきたので、今度タグにでもまとめますか。
記事にしたのは1つのみ。
今月のガチマのやってなさは、記事数に現れています。
なんと今月ガチマの記事を書いたのは1つだけ!
質問箱の消化や雑談記事が多かったのもありますが、それくらいやってなかったんだよな。
7月は楽しみながら遊びました。
先月(7月)は、真面目にやるというよりは楽しみながらガチマが出来ました。
反省しながら、時には敵・味方を称えながら、落ち着いてプレーできたと思います。(*1)
月末は特に、配信を多く行いました。
配信することが楽しかったのもあるな~~~~
最終ガチパワー。
楽しいエリアホコ、くそぬまヤグラ。
最終パワーはこんな感じでした。
エリアは上々でしょ!!!!ホコもまあまあ。
ヤグラはまーーーーーじで沼ってた。それは追々。
アサリさん!?
ふつうに忘れてました。
ガチエリア。
計測失敗。
今月も計測失敗しました。
XP2353。
低いです。
心に余裕。
ただ、とんでもないくらい余裕がありました。
ま、上げればいいかな。
もうこの時点で、自分は成長していたのかもしれない。。。(自惚れ)
やっぱり1度達成していたことは、メンタル面でも支えていました。
ガチマって上振れ・自惚れ、ホント大事だわ。
それからそれから。
2度の配信を経て、XP2590まで上げることができました!
その後は下がっちゃったけど、まあよし!
他人のスイッチは使ってないし、他人の手を借りて初期値まで戻さずに済みました♡(*2)
マッチングしたフォロワーさん。
そういえば、今月はめっちゃフォロワーさんと当たりました。
まずはろじかるさん。
敵のローラーにめっちゃボコされたわ。
あとは、やきちゃわさん。
2の初期に遊んだっきりのレベルなので、僕のことは覚えていないことでしょうww
あとは、かるぱすさんとかっちさん!
スクショ取り忘れてたからこんな画像しかないww
強い人と繋がることが増えたから、今後こういうのも増えていくんだろうな。
楽しみ。
ガチヤグラ。
計測失敗。(2度目)
ヤグラはここ最近パワーが上がらず、苦戦中。
ハイプレが弱くなったのもあり、バレルの安定性が減少したのが要因かな(´・ω・`)
XP2550経験したとはいえ、エリアほど自信があるわけではありません。
ひたすら2400以下をうろうろします。
2300の沼。
本日の曲射 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Q2I96PekGP
— デジタル (@dezitariann777) July 29, 2019
個人的に、現在の環境での2400以下って、己を信じないと勝てないと思っています。(*3)
だから、
- 本来の役割である『塗り』
- カウントを進めるための『キル』
- ヤグラを進める『ヤグラ乗り』
この3つを同時にこなさないと、2400以下は安定して勝てません。
それほど質が悪いんです(´・ω・`)
やべー奴も多いからホント・・・
動きからにじみ出る質の悪さ。
めっちゃうるさい味方 pic.twitter.com/ugYzRwyGGl
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) August 2, 2019
無駄の多い打開裏取り→結果間に合ってない pic.twitter.com/f5RSisdUBO
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) August 2, 2019
そして、そのパワー帯に居る現実も受け止めなければならない。
エリアとホコはパワー高いから気楽にできるんだけど、ヤグラはずーーーっとストレスマッハだった!!!!!!!!
次回は時間かけてパワー上げたいね。ホント闇。
ガチホコバトル。
計測まあまあ成功。
ホコに関しては、初戦を勝利で飾ることができました。
3敗したけど、初戦を落とさなかったのは偉い。
2400越えスタート。
勝ち筋ハイカス優先キル pic.twitter.com/vETBkFmGzE
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) August 2, 2019
うーん、微妙!w
計測後、しばらく空けてから配信でやりました。
その日のプレイング的にはダメダメで、パワー上がらないのも納得せざるを得ない感じでした。
何処かしらプレーに焦りが・・・。
配信は楽しかったからセーフ。
ちなみに、いつもの様にほこしぃさんとマッチング。
ズッ友。
2500行けたけど、2600目指したかった!!!!!!!!!
来月がんばる!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ガチアサリ。
^q^?
8月のガチマッチに向けて。
ステージ。
8月1日~8月31日までの、ガチマッチのルールとステージの組み合わせを発表するぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) July 31, 2019
ガチマッチに挑む際は、これらのステージに絞って作戦を立ててみてはいかがだろうか。
次回は9月1日に、ルールとステージの組み合わせの変更が行われるぞ。 pic.twitter.com/fq8HO6ALjQ
ステージが公開されました。
エリアステージは、
- バッテラストリート
- コンブトラック
- マンタマリア号
- Bバスパーク
- デボン海洋博物館
- ショッツル鉱山
- モンガラキャンプ場
- ホテルニューオートロ
赤文字が、デジタルが得意なステージです。
かなり多いから助かる!!!
デボンはまだやってないからわからんけど、スプスピ動きやすいといいなー。
反省と目標。
そもそも潜れていない。
7月は諸事情で忙しく、そもそもガチマが出来なかったのが悪いですね。
帰省したり、ブログに追われたり・・・。
時間をかけられなかった分、チャレンジ回数も減ってしまいました。
練度を上げる。
8月以降はガチマを増やしていきたいです。
パワーを上げるというよりは、ブキの練度を上げる意識で精進してまいります!!
パワーを気にするとストレス溜まるので、7月同様、配信でもしながらのんびりやっていきたいなー!
配信するときは観に来てね!!!
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、7月のガチマッチについてでした。
XP2700目指してがんばるぞーーーーーー
次回予告。
そろそろブログもテコ入れの時期。
新コーナーについて考えよう!
次回、「新コーナーを募る」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2018年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。