ぜんぜん~~~ぜんまい~~~
どうも、デジタルです。今日は情報量がスゴイぞ!!!!!!!!
Splatoon2
リーグマッチ。
こうよう、らしょ、ひろた。
深夜勢リグマ。
まずは、この前の夜リグマ。
こうようさん、らしょさん、ひろたさん、ありがとうございました!
確かデジプラベ後だったので、アルコールも相まって、どちゃくそ眠かった・・・( ³ω³ )
オートロ&コンブの組み合わせ。
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/N21lam7Cjf
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) August 8, 2019
気分的にはエクスプロッシャーを使いたかった。
けどステージが「ホテルニューオートロ」と「コンブトラック」だったから、エクス出しづらかった(´・ω・`)
ハイプレの練習になるからよし!!!
何だかんだ1人倒せるのは強いです。ギリだけど。
BK御一行。
ギア交換より。
ちょっとだけでしたけど、リグおつでしたー!! #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/0VO563WWiN
— デジタル (@dezitariann777) August 4, 2019
あとは、BKさんのリグマに30分くらいお邪魔しました!!!!
BKさんのフレンドさん2人もありがとうございました!
『イカクロ』でギア交換して以来、普通に遊んだことなかったので良い機会でした。
お互いツイートは把握しているやつ。
清涼感。
リグマ終了後、お褒めの言葉を頂きました!
デジタルさん初めてスプラやったけど、清涼感ある感じなのに、ノリ良くて楽しかった!あいざいます!
嬉しい言葉だーーーーーーーーーーー!!!!!
将来の夢はミンティアかシ―ブリーズです。

シーブリーズ デオ&ウォーター スプラッシュマリンの香り 160ml (医薬部外品)
- 出版社/メーカー: 資生堂
- 発売日: 2016/02/23
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ゆゆちゃん、ふーりん、くう。
ヤグラリグマ。
最近だと、くうさんに声かけられたのでリグマしてきました!!!
ふーりんさんとゆゆちゃんもお疲れ様でした!!!
はじめてのリグマ。
ゆゆちゃんも、ギア交換以来ですかね?!
FF内ではあるけど、いっしょに遊んだこと無い的な。
だから、募集に凸ってきてくれたのは嬉しかったです!!!
今度は通話しながらやりたいですね(^ω^)
はじめてのしつもん。
ふーりんさん初めまして!よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
デジタルさん、ブログやってるんですね~
頑張って更新してますよー!
・・・稼いでるんですか?(^ω^)
(^ω^)
この質問、今まで意外とされて来なかったので、動揺を隠せませんでしたwwwww
これからも是非見に来てくださいね!!
対抗戦。
2ストロークのエンジンで舞踏会へ♪
初顔合わせ。
このナイスダマつよい #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/aRGaFsMEdb
— デジタル (@dezitariann777) August 5, 2019
まあ正確に言えば2回目ですけど、前回は1本だけ対抗戦してあっさり終わったので、実質今回が初顔合わせ!
8月24日に行われる『第6回 シンデレラカップ』に出場してきます!
ガチエリアの大会で、女性プレイヤー1名、男性プレイヤー3名という縛りがあります。
大会結果などは随時ブログやツイッターで書きますヾ(o´▽`)ノ
配信することになったら、是非とも応援に来ていただけると嬉しいです!!!
今回は初めて「後衛」として参加します。
前には、チビまろさん、にーなさん、あーりさんと、めちゃくちゃ心強い布陣。
後ろでどっしり構えていようと思います!
今まではスプスピばかりだったのですが、ついにバレルを出せる喜び・・・!(*1)
バレリミ猛特訓中。
4連戦。
この日はなんと、4本も対抗戦しました!!
かるぱすーーーーーーーーーーーーーーーー #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/PaJwbYcIw4
— デジタル (@dezitariann777) August 5, 2019
お相手として、かるぱすさんやおりさん、ふゆひこさんとも対戦させていただきました!!
4-5でもうちょっとだったーーー!!おしいいいいくやしいいいいい
流石に3~4本目は皆の体力が限界に。
いくぞー
おー
・・・
おー
・・・
・・・
おー
バラバラwww
N〇Kの懐かしいアレ。
かなり緩めに試合をしておりました。
敵に「おでんくん」って居るね。
たまごちゃん!
ガングロたまごちゃん!
ふと始まる、昔のNHKのアニメの話。
それこそ『おでんくん』なんてめちゃくちゃ観てたし、『忍たま乱太郎』は王道。
にーなさんが歌ってた『味楽る!ミミカ』とかも懐かしすぎたww
あとあれね、『ぜんまいざむらい』。
ぜんぜん~ぜんまい~~まわるか~ぎり~ww
www
あのリズム取りづらいのがクセになるのよな。
アーマークイーンとぜんまいざむらい。
話を戻しまして、チームのこと。
にーなさんのアーマーが上手すぎるんです。
お世辞抜きでタイミングがばっちり合ってるし、おかげでチビまろさんの対面力が飛躍的に向上する!
欲しい時に付くアーマーは、本当に強い。
というわけで、わたくしデジタルが2つ名を授けました。
アーマークイーンのにーな
— デジタル (@dezitariann777) August 5, 2019
・・・
ぜんまいざむらいのデジタル
— にーな (@ninaza_p) August 5, 2019
よわそう。
ナワバリバトル。
えび、ぺん、えりー、ろじかる、りれ。
通話なしナワバリ。
ナワバリしました。
バレリミ練習も兼ねて、って感じ!
えびさん、ぺんさん、えりーさん、ろじかるさん、りれさん、おつ!!
何故か通話が無かったので、配信もしました。
質たかめ。
デジタルさん釣れた pic.twitter.com/gWA9CSngIU
— ぺんとぷす🦕☄️ (@haaaa_aaan) August 5, 2019
野良ナワバリではないので、流石にレベル高かった!楽しかった~
アンチョビの残り30秒辺りで、ろじさんが金モデで中央高に抜けてきたのめっちゃ上手かった。
帰るついでに塗り返せないスプリンクラー置いてたのつよすぎた。
16:30~のやつ!
りれさんもバケツうめぇよ・・・空間捻じ曲げてくる・・・
敵として闘うのも実は珍しかったり。
プライベートマッチ。
深夜フェスプラベ。
ひろた主催。
そしてこの前AM2:00、ナワバリプラベご招待いただきました!!!
主催者のひろたさん、ありがとうございました!
きのこさん、ひねくれゆうしゃさん、あなぽんまんさん、こうようさん、れじさん、らしょさんもありがとうございました!!!!
深夜2時からで、これも眠かったぞ!!楽しかったからおけ!!!!
あなぽんさんはずーーーーっと前に遊んだっきりかな?
噂のきのこさんとも遊べて満足です。
合わせワザ。
フェスナワバリの良い所は、ブキやギアを合わせたらチーム名が付くところ。
れじさんの長射程に対して持って行ったスクイクは、無謀だったww
まあでもチーム名付いてる時点でアドだから。
スパヒュー合わせも無謀で面白かった。
これすき #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/LCgfnwu8yX
— デジタル (@dezitariann777) August 6, 2019
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、スプラあれこれでした。
一気に詰め込んだ大作だぁ・・・。
これが何を意味しているかというと、明日以降の記事に厚みが無くなるという事です。
たいあり!w
次回予告。
質問箱コーナー!
名前の由来をじっくり解説します。
次回、「デジタル、デジタルになる時」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2017年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。
*1:ステージによってはエクスも出します。