対戦やらしくお願いします!
どうも、デジタルです。優しい声です。
Splatoon2
対抗戦。
ロペ、くろみ、ふみすてぃーな。
塗り枠参加。
塗り枠募集していたので、対抗戦味方募集に凸ってきました!!!
ふみすてぃーなさん、くろみさん、ロペさん、ありがとうございました=͟͟͞͞( 'ヮ'=͟͟͞͞ 'ヮ' )=͟͟͞͞
最近、スプスピ出すことが増えてきた!
やっぱりヒト速速いと楽しいし、強いし、使ってて楽!!
誤字ったふみさんが面白かった。
やらしい対抗戦えっっっっっっっっ
優しさに溢れる(らしい)。
本日の曲射 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/B2ssZgmkSC
— デジタル (@dezitariann777) September 9, 2019
相手は2650くらい!
合計2本いきましたが、1本目で3人のキル力の高さが垣間見れたので、2本目はより塗りに専念。
といっても、相変わらず曲射は狙っていくスタイル( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
自陣やエリア周りの塗り固めをしている間に前線でやられた味方が、飛びやすいポジションに立てるのも強み。
ごめんね、やられたー。
飛んできていいですよ、ジャンプして。「デジタル」に。
(*1)
え~~~~~~~~あったけぇ・・・「飛んできていい」なんて初めて言われたよ・・・
感謝されると嬉しくなるね!!!!!!!!!!!!!
見事、10勝0敗(2本とも5-0で勝利)でした。敗北を知りたい。
解散後。
終わった後は、フォロー作業!!!
仲良くなったからね!(*2)
くろみさん、フォロバありがとうございます!!また遊びましょう( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
デジタルさん報告多いし塗ってくれるしあったかいし全部好きですまた遊んでください🥺🥺🥺!!!!
ここは優しさで溢れる世界か???
ナワバリバトル。
ひゆう、れじ、チビまろ。
入部。
この度、「ボールド部」に入部させていただいた、デジタルです。
活動内容としては、「ボールドを持つ事」です。
普段から中・後衛しか使わない筆者でも入部できるので、条件はとても緩いのではないでしょうか。
コチラは、部長 兼 師匠のひゆうです。
モデルみたいなポーズでキメていますが・・・。
足元はダサいです。
ボールドでナワバリ。
タチウオ登山部 pic.twitter.com/TN1lIwmAZ6
— デジタル (@dezitariann777) September 9, 2019
というわけで、茶番はこの辺にして・・・。
ナワバリで遊びました!!
お互い夜更かし勢なので、いつも同じ時間にTwitterに居ます。(*3)
そのため、なんか暇してるときにめちゃくちゃ気軽に声かけたりしてます。友達みたいな感じ。
筆者も0時以降ハイになるので、その時間に気軽に遊べる人が居るのは良いことですね!
一方的に誘ってるので、そろそろ見捨てられそう。
ひゆひゆぼーるど #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/HfXlSukrtW
— デジタル (@dezitariann777) September 9, 2019
ひゆうがボールドをよく使うので、それに合わせて筆者も持っています。
無印だと、カーリングに乗って移動するだけで楽しい!
けど、チャクチが弱い・・・;;
ネオならスペシャルウェポン「マルチミサイル」があるから強い!
けど、ビーコンだから間合い詰めれない・・・;;
奥深いブキです。
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/6bxPEAxCqo
— デジタル(ブログ投稿用アカウント) (@dougatariann777) September 12, 2019
ちなみに、これが師匠の雷神ステップです。
観ててたのしい。
チビまろさんと、れじくんと。
あとは、同じく夜更かししてるれじくんとかチビまろさんとか誘ってナワバリもしました!!(*4)
チビまろさんのスクショミスって、このクソみたいな写真しかないのだが!wwww
どれだろwwwwww
あ、でもギリ1枚映ってた!!!!!!wwwwwすんませんほんとwwwwww
ぬ vs マンのひ #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/8XYe4qj0VM
— デジタル (@dezitariann777) September 11, 2019
深夜だから、何しても楽しかったね。
またあそぼ~~~~
さいごに。
本日の記事まとめ。
本日は、対抗戦とナワバリについてでした。
報告褒められるのはもちろん嬉しいんだけど、「優しい」まで付くとウキウキしちゃうな!!!
また一緒に遊びたい~~~!!
ナワバリは、合流可能のときはツイッターにて呼びかけます。(*5)
もし合流しても誰もいなかったらごめんね;;
次回予告。
ブームにあやかって、インストールしたぞ!
配信したり、みんなで遊んだり!
プププ王国(キングダム)の危機を救います。
次回、「デジタル、カービィハンターズ、始めました。」。
それではまた('ω')ノ
もし記事が面白かったら、ブログ投稿ツイートの拡散や、シェアを是非お願いします!m(__)m
「『はてなスター』ボタン」や「『読者になる』ボタン」、コメントもお待ちしております!
本日のゲーム紹介。
Splatoon2
ゲームについて。
「世界を塗り替えなイカ?」
2017年に「Nintendo Switch」専用アクションシューティングゲームとして発売されたSplatoon2。前作のWiiU専用ソフト「Splatoon」に次ぐ、シリーズ二作目である。
TPS(三人称視点)のシューティングゲームで、プレイヤーは「インクリング」と呼ばれるヒト型のイカを操作し、「ブキ」を使って「インク」を飛ばし、4vs4のチーム戦を行う。
代表的なレギュラールール「ナワバリバトル」は、3分間の間にステージの地面を塗りあい、より多くの地面を自分のインクに染めた側の勝利となる。
舞台は、現代から12000年後の世界にあるハイカラスクエア。インクリング達の流行の最先端であるこの場所では、バトルで使用する「ブキ」や「ギア」を購入することが出来る。
ギアには特殊能力(ギアパワー)が付いていて、ギアを組み合わせることでその効果を存分に発揮することが出来る。
PvPのネット対戦が主流だが、他にも1人用モード「ヒーローモード」や、PvEモード「サーモンラン」といった、様々なモードが用意されている。
Digital's tips.
インクを塗りあうという今までにない発想で、革命的なゲームとなった前作「Splatoon」から2年。満を持して登場したのがスイッチ版のスプラ。
任天堂のゲームらしく、馴染みやすいポップな世界観とキャラクターは、小さな子供を中心に人気となり、大きな子供を中心に話題となった。
スプラ自体が人気コンテンツのため、公式大会や非公式イベントも盛ん。作中に登場する「テンタクルズ」や「シオカラーズ」のライブ等も行われる。コンテンツの寿命は衰えを知らない。
「ナワバリバトル」でフレンドとワイワイ遊ぶのも良いし、レート制の「ガチバトル」で、全国の強豪たちと闘うのも良い。
ただ、ナワバリは初心者と上級者がマッチングすることもあるし、ガチマッチではブキ編成の差が出ることもある。
実力がある程度均衡する『ガチマッチ』は、「編成ジャンケン」と言われるほど、武器編成で勝負が決まることもある。
チームを組み、ガチルールを〇本先取で行うプライベートマッチ『対抗戦』で、チーム力や個人技を向上させるのもよし。
前作と比べるとより味方との連携が大事になっているが、それを理解しないまま試合に臨むと、味方の足を引っ張りかねない。ゲームへの理解度と操作の練度が重要である。
スイッチ自体の通信速度があまり宜しくないこともあるが、無線でプレイするユーザーやサーバー状況等で、ラグ等が発生することもしばしば。非公式大会では、ペナルティを科す等、問題となっている。